fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

人生に「もしも」はないけれど・・・

いつもお世話になっている「わんにゃんかんぱにぃ」さんの
オーナーさんは獣医さんです。その先生のブログに興味深い
お題がありました。

なぜ 動物実験をするのか

動物実験を指示する人と実験者に同じ質問をすると
倫理的に正反対の答えが返ってくるのだそうです。
その矛盾を指摘している興味深い文章です。


犬大好きな自分は高校生の時にクラブの先輩が獣医を
目指して大学に進学したのを遠巻きにみながら、自分も
同じ道に進もうかと考えた事がありました。

大学でも動物実験を行うのだそうです。
健康な犬猫等を病気にさせて・・・・・
それに耐えられず挫折する学生も多いと知って、自分も
無理であろうと思い直しました。

人生に「もしも」はないけれど。

「幸」ばかりの人生ではなかったけれど(それはこれからも)、
それでも、もし生まれ変わったら今ここに居る「自分」をもう一度
やってみてもいいかなぁ~と思います。

年をとるのは悪くはない。
素敵なことでもあるんだよぉ~

スクウィークを連れて頻繁に訪れる動物病院。
そこで働く獣医さんとお話をしている時、彼等は「自分には
とても耐えられなかったかもしれない事」を乗り越えて、今
スクウィークの為に頑張ってくださっているんだなと考え
させられる事があります。

人生に「もしも」はないけれど。

次の世で「自分」に生まれかわったら、あの時見ていた先輩の
背中を追ってみたいと思います。


スポンサーサイト



[ 2008/03/26 08:32 ] まいにちスクスク | TB(0) | CM(2)
No title
動物実験の報告書のような物をちょっとだけ見た事があります
検体はビーグル、犬種的に丈夫だし「実験」にむいているそうで・・・
で、投薬何日目に殺し(とは書いてなかったけど)内臓を調べたってな事が淡々と書かれていました
本当に淡々と(報告書なんだから当たり前だけど)
その報告書は製薬会社だった

>彼等は「自分には
とても耐えられなかったかもしれない事」を乗り越えて、今
スクウィークの為に頑張ってくださっているんだ

うーん!確かに!身に染みます
でも、金儲けに走る獣医やへたっぴ獣医も居る・・・そんなヤツラに実験された子は本当に可哀想

[ 2008/03/26 19:15 ] [ 編集 ]
No title
v-286ぴろみんさん

自分もありますよ。
動物実験の報告書を読んだことがあります。
理屈じゃない。胸が痛い。シクシク、ズキズキ、苦しくなってくる。

少し前ですが、大学では臨床実験(?)はせず、卒業して勤めた
病院で実地で学べば良いという考え方に変ってきているって聞いた
ことがあります。←病院に来る犬を実験に使うという意味じゃないです。

本当にそうなってくれるといいなぁ~

だって矛盾しているよ。
動物の病気を治したい人が、健康な動物を病気にして実験するなんて。

人間の医者は実験しないじゃん。
それでも卒業してから立派に(?)お仕事してるんだもん。

>でも、金儲けに走る獣医やへたっぴ獣医も居る・・・そんなヤツラに
実験された子は本当に可哀想

本当に。(号泣)
[ 2008/03/27 05:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: