fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

(夢の夢)初めて物語 ぱ~と ふぉ~

アメリカで最も伝統があり毎年各国からファンシャーが
集まるドッグ ショウ。世界三大ドッグ ショウの一つ
と言われている

ウエストミンスター ドッグ ショウ

ケーブルTVで全米に配信されています。
前日アイスホッケーの試合が行われるというN.Y.の
マディソン スクウェアー ガーデン。通称 ザ ガーデン
そのショウ アップされた様子は見ているものをワクワク
させます。


ここを初めて訪れた時、いつか自分もパピヨンのBOB犬の
オーナーとして再び戻ってくる・・・そう誓いました。

ドッグ ショウはスポーツです。
他のスポーツと異なるのはそれを行う「目的」が
明確であるということかもしれません。

1.純粋犬の普及と啓蒙をはかる
2.純粋犬の繁殖の向上をはかる

その為純粋犬にはその犬種の理想(スタンダード)が
定められています。審査員はその理想を熟知し、犬の
席次を決めなければなりません。

問題は、審査員がどれだけスタンダードを理解し、犬を
観察して分析&判断できる能力を備えているかだと
思います。

サッカーを観戦するようになって、犬の審査と似ている
部分があるなぁ~と思います。例えばファウルの基準や、
イエローやレッドカードの対象となる危険な行為はルール
ブックに定められているはずですが、理解度や経験値が
主審の判定に少なからず影響があるのだと。
そして同じくやっかいなもの。

審査するのが感情を持つ人間だということ。

前置きが長くなりましたが、
大きな大会で勝つには有名なハンドラーを雇い、数多い犬の
雑誌に広告を出し、アピールする事が必要にもなります。
常勝犬のオーナーの多くは○○王と呼ばれる富豪が多いのは
そのような理由もあるのだと言われています。

アメリカでショウ ドッグを持つこと。
ウエストミンスターで勝つこと。

夢のまた夢だったはず・・・・笑

ある日自宅のパソコンに写真が一枚送られてきました。

「どう?」

って、えぇやん!(* ̄□ ̄*;

こうしてロティキ犬舎のオーナーと共同でショウ ドッグ
を持つことになりました。自分でなんてもやりたい彼女は
車や飛行機でドッグ ショウを周ります。日本に居る自分が
できるのは費用の負担と、励ましの手紙と、航空便で送る
差し入れくらいでした。

送られてくるパピヨンのランキング(全米10位まで)に
ドキドキしながらの1年でした。ビキニはその年パピヨンの
ランキング5位、牝クラスでは2位の成績で終わり翌年の
ウエストミンスターの招待犬の権利を得たのです。

時差がありますから、審査は日本時間の真夜中になります。
朝家を出た後にN.Y.の友人から国際電話が入ったそうです。

「BOBだったの。そう彼女に伝えて!」

会社ではいつもの通り最初にパソコンのスイッチを入れます。
仕事のメールがごちゃごちゃ入ってきて、その中にアメリカ
の友人からのがありました。

「ウエストミンスターのHPを見て!!!自分が最初に
 Congratulation を言う人よ!」

えっとぉ~ Congratulation ってなんだっけ?←ぼけ

ドキドキしながらHPで本日の審査結果を探す。
そこにビキニの名前を見た時、誰もいないのを良いことに
おもいっきり泣かせて頂きました。お昼休みが終わる頃
まで目が真っ赤で少し恥ずかしかったです。

あの夢が叶うなんて夢にも思っていませんでした。
祈ってはいましたけれど・・・・

ザ ガーデンには戻れなかったけど、そこで勝ったパピヨンの
初めての日本人オーナーになりました。

「初めて」でありたかった自分はいくつかの「初めて」に
出会いました。その中で唯一「記憶と記録」に残せたのが
この瞬間でした。

犬の世界で表にでる事を好まなかった自分ではありますが、
今年132回を迎えたウエストミンスター ドッグ ショウ
の歴史に自分の名前を記すことがでた事は、自分がパピヨンに
関わってきたという証になったように思えてやはり嬉しいです。

ビキニの勝利を我が事のように喜んでくれたアメリカの
ロティキ ファミリーの家族と、共同のオーナーに自分
を指名し、一人で長い戦いに全米を駆け巡ってくれた
ロティキ犬舎のオーナーであり親友のMrs. Lou Ann King
に改めて心から感謝いたします。

スポンサーサイト



[ 2007/06/02 09:40 ] Megさんの初めて物語 | TB(0) | CM(4)
こんにちは。

今日も快晴で気持ちがいいですね。
試合がないのでいつもよりのんびりしてます。

パートフォー。
ショウドッグを持つというのは、またまた私とはかけ離れた世界のお話。
でも、お昼休みが終わるまで目を真っ赤にさせてしまうということは、
とてつもなくすごいことで嬉しいことだったからなのだろうなと想像しております。
しかも日本人初なんですよね。
歴史の1ページに名を刻むというのは中々出来ることじゃないですよ。
きっとず~っと頑張っていたMegさんへの神様のプレゼントですね(^^)
Megさんの大切な記録と記憶に触れられて幸せです。
ありがとうございました!

もう終わりなんでしょうか(;;)
私の希望的観測だとまだ続くような気が・・・。
不定期でもまたお話聞かせて下さいね(^^)
楽しみに待ってま~す♪
[ 2007/06/03 10:30 ] [ 編集 ]
v-286すみさん

こんにちはぁ~
そうですね・・・
神様のプレゼントだったのかもしれません。
夢は叶うものなんだなぁ~って思いました。
いつもその事ばかりを考えているわけじゃないん
だけど。(笑)

たっちゃんの「得点王」の夢を宮本主務の
ブログで知った時に自分とオーバーラップしました。
マグノアウベス選手がスポットライトを浴びる姿を見て、
強く感じた憧れと衝撃を時々でよいから思い出して、
日々をすごして、決して諦めないで欲しいと思った。
今ならミノルのほうがより近いとのだろうけれど、未来
は誰にもわからないんだもの。

すみさんの「夢」も諦めないでね。*^▽^*

初めて物語はこれで完結です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
また素敵なコメントをありがとうございます。

レイソルの試合がなくて暇な時(爆)にでも
また書かせていただきます。
[ 2007/06/03 20:41 ] [ 編集 ]
実はひそかに?読んでたのです。
完結ですか~
まだまだ、続けばいいのに。

そういえば・・・白状しますと、ビキニちゃんのことを
すっかり忘れておりました・・・ごめんなさい!!
ところで、最近のビキニちゃんは?
元気に走り回ってるんでしょうか??

Megさん、ビキニちゃんに会いに行かないの~?

[ 2007/06/04 11:57 ] [ 編集 ]
v-286ゆうこさん

こんにちはぁ~ 
ひそかに読んでくれていたんだぁ~(^^*
ありがとう。

そんなに沢山の「はじめて」はないからコレは
完結でございます。割愛している部分があるので
そのうち(って、いつ?)書きます。その時はまた
読んでねぇ~

忘れられていたビキニですが(笑)、ここ数年は
ナショナルでベスト ベテランに選ばれています。
元気ですよ。また生ビキニには会ったことないけど。
自分が行くまで元気だといいなぁ~
[ 2007/06/04 16:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: