fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

サポーターも集中して勝ちましょう!

勝負の前は非常に緊張します。
電車や車で会場に向かう道中はそれほどでもないのだけれど
会場に着いて、段々テンションが上がって来て、審査が始まる
と、もう他の事は考えれなかったりします。話しかけられても
上の空。頭の中でグルグルと色々なことが回りだします。


自分の出番がやって来て、スクウィークと一緒に出陳番号順に
並ぶと点呼がはいります。スチュワード(審査員の補助をする
人)に左の腕につけた出陳番号を見せて前のクラスの審査が
終わるのをただひたすら待つ。

ここまでは緊張のしっぱなし。

ところがリングに入ったとたんに肝がすわるらしく平常心
というのか、緊張して喉がカラカラなのも忘れてしまう。
回りで見ているギャラリーは視界には入っているんだけど、
実際には見えていない。拍手も聞こえているんだけど、右の
耳から左へと消えてゆく。左手のリードで繋がっているスクの
様子と前の子の審査の様子を交互に見ながら自分がどのように
アピールしようかと考え始める。ない頭でただひたすら考える。
固体審査の順番が来て、テーブルに彼女を立たせ最後に指示
に従って一緒に歩く。乗馬には「人馬一体」という言葉が
あるけれど、ドッグ ショウはまさに「人犬一体」。彼女が
素晴らしい動きを見せてくれると思わず自分の顔がにちゃぁ~
とニヤケルのが解る。

凄い!凄い!最高に素敵!
勝敗なんてそっちのけ!←おぃ
嬉しくてしょうがない。
世界は二人の為に・・・

上手くいかない時だってある。
そんな時でも勝敗が決するその瞬間まで諦めない。
ただひたすら・・・・

二人の世界 (笑)

リードを通して伝わる自分の心理状態でスクの様子も微妙に
変化する。小さいお子さんを連れたお母様が例えば道に迷って
心もとない気持ちになっていると、手をつないでいる子供は
母親が言葉を発しなくても、雰囲気と繋がれいる手から敏感
に母親の気持ちを感じ取って不安そうなお顔になる。あれと
一緒。だからまず自分が集中して弱気にならない事。
これが一番大事。

山形戦のPVの時、最後の10分くらいは心臓がバクバクだった。
90分、ハーフタイムを入れれば45分と45分。集中を持続
させるのはどれだけ大変なことだろうかと想像しかできないけど
石崎監督の「集中とは考えること」というのは自分にも解ります。

日曜日の日立台。
一心同体!
サポーターも集中して勝ちましょう!

20061126紙吹雪大作戦


スポンサーサイト



[ 2006/11/24 08:20 ] 柏レイソル | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: