fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

嬉しかったこと

土曜日の試合から丸2日が経過しようとしています。
15日だったかスカパーで再々放送があるので、今度は最初から
観ようと思っています。

今更なのですが、気が付いたことがひとつ・・・


去年のどの試合だったかは失念しましたが、やはり大量リードを
許しているときにレイソルが追加点をあげた事がありました。
その時はゴールが決まったことよりも、それでももう追いつけない
という諦めの気持ちが勝っていたのか、私達サポーターの喜びの
反応が少なく、後でゴールを決めてくださった選手に申し訳ない
という気持ちになったことがありました。

ところが土曜日は1-5になった後の祐三さんのゴールの瞬間、素直に
喜んで隣のヤヨイさんとハイタッチをしていました。あの時の回りの
反応は明らかに去年のそれとは全く違っていました。

自分が座っていたSS席でさえ、後半のほうが手拍子が多かったです。
長いホイッスルの瞬間まで諦めない。
もし結果が良くなかったとしても、未来につながる何かを見たい。

レイソルのサポーターはかなり前向きになったのだと感じました。

それが解った試合だったなぁ~と思ったら、ちょっと嬉しくなったよ。

ヤヨイさんの御言葉を借りれば「優等生ほどキレるとこわい」祐三さん
の意地のゴールのお陰でございます。ありがとう。*^◇^*

それから鳥栖戦は3試合振り(ホーム)だったので、ヴィトリアのバック
ナンバーをゲットしました。読むのはいつも帰りの電車の中か自宅に
戻ってから。今日は3冊分よみましたのよ。はぁ~ お疲れさん。

最新号の「辛口コラム プレスアイ」に鈴木達也選手のことが
書かれておりまして、彼がFWとしてよりもチームを優先させる
優しさがあだになっているとありました。

加齢や経験で多少の変化はあったとしても、人間本来の性格という
のはそう簡単に変わるものではないというのが自分の感じるところです。

彼のインタビューを読んで嬉しかったのは、と~っても前向きだって事。
何かきっかけがあると「天然」が目覚めるかもしれないとも感じた。(^^;
あたちと同じ匂いがつるぅ~~~ くんくんくん 
やったれ!たっちゃん!
目指せ!天然友の会会員!←ただ今会員募集中

その優しさを持って、どんな選手に成長するのかとても楽しみになり
ました。*^◇^*

Tacchann


鳥栖戦での鈴木達也選手


スポンサーサイト



[ 2006/08/14 20:53 ] 柏レイソル | TB(0) | CM(2)
たっちゃんは天然だったのですか…(笑)
知らんかったです。
優しい事は、良いことだと思うけど、サッカーになるとそれだけでは駄目なんですね!
レイソルの選手は時々老人ホームや小学校の交通安全にいってますよね!他のチームのHPではそういうのは見たことがないので、行っているのかわかりませんが、お婆さんやお爺さん、子供達と選手が触れ合っているのを見ると、凄くあたたかい気持ちになり益々レイソルを好きになりました☆
私がお婆さんになったら、柏の老人ホームに行こうっと☆(お金ためなくっちゃ)
[ 2006/08/17 12:26 ] [ 編集 ]
v-20トモコさん

こんにちわぁ~

よかったぁ~ トモコさんに怒られなくて。(笑)
前向きと天然は紙一重だから。(^^;

それから、レイソルって福祉活動に力を入れてるのっていいよね。でも、柏の老人ホームって。(爆)その前に柏に家買ちゃうのがいいよ。そうしてもらえると助かるなぁ~←あたちの都合
[ 2006/08/17 20:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: