fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

外に出されてしまった(元)家猫さん

我が家に隣接する一軒家に越してきた家族
お引越しの挨拶もなにもありませんでしたが、仮の宿だからでしょう。
その家に犬と猫がおりまして、猫はいつも2階の窓から外を
眺めておりました。

ところが、ある日を境に姿をみせなくなり、なんと外に!

母がその家の高校生らしい女の子と窓越しに

「その猫おたくの猫?」
「いいえ 違います」

という会話をしているのですが、クーラーの室外機の横に
お水と食事用のお皿が置いてあって(我が家からは室外機が邪魔をして
お皿に何が置いてあるかまでは見えません)、その猫が食事を貰うのを
待っている姿を見かけます。

外に出されて暫くは自分が座っていた2階の窓がいつあくかとじ~~~っと
見ていましたが、今はあきらめたのか、隣の家とのわずかな隙間や屋根の
下を生活の場所にしているようです。

家にいる時間が長い母と自分はどうしても猫の姿を見かけるので、気に
なります。 産まれた時から野良ちゃんなら生きるすべも心得ていようが、
家猫だった(今も?)ですから。

早朝、犬を散歩に連れ出す奥さんに甘えようとしていたのを目撃したら、
奥さんはそそくさと立ち去ってしまいました。どんな理由で家猫を外へ出した
のか解りませんが、「うちの猫じゃない」手前、触れ合っている場面を見られ
たくないのでしょう。

うちの猫じゃないけれど、ご飯をあげていて・・・・・実質はうちの猫・・・・なんだ
ろうなぁ~

母(この方が我が家の総理大臣 笑)は「うちで飼う」つもりはないと言葉に
していますが、こっそりカステラを与えていたのが発覚(@@; ←でも
たべなかったらしぃ

猫なんだから魚とか肉がいいよと言いながら、自分もスクの馬肉のご飯
(購入したもの)の賞味期限の当日、塀越しに投げて与えた事を白状して
しまいました。

他に野良の黒と白の猫がちょっと離れた場所で、ご飯の残り(?)を貰える
のを待っていたりします。

今日は冷凍してあった鶏のご飯(手作り)を少しチンして塀越しに投げました。
(食べていました)

毎日あげていたら、うちの猫じゃないという家族からご飯を貰えなくなって
しまうと困るので、時々にします。

最初は太っていたのに、痩せてしまったんですよぉ~

ご飯を忘れられてしまうのかもしれませんが(外だと見えないから、うっかり)
外に出されたストレスも大いに関係していると推測しています。

仮の宿住まいのご家族ですから、前の家族が近くに家を購入して出て
いったように、いつか、出てゆくのでしょう。案外、その時、猫を置いて
いく為に外へ出したのかもしれません。

そうなったら、ご飯はあげようと母と話をしました。
そして、他の人には見られたくない(特に我が家)ようなので、外で猫と
戯れていても見なかったふりをしようとも話しました。見られたくない為に
猫とさらに距離を置くようになってしまっては、あの猫が可哀想ですし、
最悪の場合はご飯をあげなくなってしまうかもしれません。
見ざる 言わざる 聞かざる にしようと。

お水は貰ってはいるようですが、他の野良ちゃんに飲まれてしまうことも
あるので、我が家の外の水道のバケツにいつもお水をためるようにして
います。(うちの庭を横切っているのを見たことがあるので)

家猫だったので、大変大人しく、攻撃性もありません。
ただ、我が家にはヒラリーがいますし、妹がネコアレルギーなのです。

野良猫はあちこちでご飯を貰っているのだから、半分野良猫のあの猫
にも(うちの猫じゃないらしぃし)ご飯をあげてもいいよねと言いつつ、毎日
あの猫の姿を思わず探してしまうのが、ちょっと悲しくて複雑です。
スポンサーサイト



[ 2014/07/20 06:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)
まあ〜〜〜
悲しい事ですね・・・。

心境が全く理解出来ません。
ご飯、もらえているだけましなのかなぁ。
猫ちゃんは、ワン子と違ってお世話楽なはずなのに・・・。

そのご家族に、心の変化があればいいのに・・・。
[ 2014/07/21 20:58 ] [ 編集 ]
憤懣本舗(=関西限定のTVかしら?)に投書すべき内容ですね
どんな理由があるにせよ、悲しい話ですよね
こうして野良が増え、そのケアーのボランティアさんは世話をする
終わりのない話ですよね。。。
本当!この飼い主さんの気持ちの変化があれば良いのに。。。
[ 2014/07/22 14:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> まあ〜〜〜
> 悲しい事ですね・・・。
>
> 心境が全く理解出来ません。
> ご飯、もらえているだけましなのかなぁ。
> 猫ちゃんは、ワン子と違ってお世話楽なはずなのに・・・。

理由は全く想像がつかないのですが、おっしゃる通り、猫のほうが
散歩も必要なくてお世話は楽だと思っています。何故???

> そのご家族に、心の変化があればいいのに・・・。

その家のご主人に原因があるんじゃないかと、勝手に妄想しています。
里親探せばいいのにぃ~~~ (><)
[ 2014/07/23 18:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286りん子さん

> 憤懣本舗(=関西限定のTVかしら?)に投書すべき内容ですね

そ、そんな番組があるんですか?
東京で放送されていないと思います。

> どんな理由があるにせよ、悲しい話ですよね
> こうして野良が増え、そのケアーのボランティアさんは世話をする
> 終わりのない話ですよね。。。
> 本当!この飼い主さんの気持ちの変化があれば良いのに。。。

四足の子と暮らしているのに、生まれた子犬(子猫)を平気で捨てるひと、
途中で放棄するひと、仕方ない事情があったなら、里親を探すという
努力をすべき。動物愛護の団体を頼っても良いのだし。

最近足をけがしたみたいで、3次元移動ができないみたいで、また心配。(涙)

[ 2014/07/23 18:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: