fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

これからもよろしくお願いします。

ひさしぶりに青山先生に診てもらってきますたぁ~
先生が病院を退職されると知って、他のホリスティック医療の病院を
探しておりました。しかし、帯に短し、襷に長し・・・・・一長一短でございます。

まず、ヒラリーは久しぶりということもあって、診察台の上でプルプル
震えていました。先生が優しく声をかけてくれたら、「あっ!このかほりは
青山先生だ!」と分かったらしく、震えが止まって診察台の上でお座り。
(怖がっていたのは過日、自宅の近くの病院へ連れていったことが影響して
いると感じています。嫌だったみた~~~ぃ)

心音を聞いてから、後ろ足から体を首のほうへ触ってゆきます。
左右のバランスはとれているとの事。メールで連絡してあった「気になる
事」を一つずつチェックしてくださいました。

1.歯石の除去

・電動歯ブラシは週1回にすること(歯茎を傷つける場合があるから)
・麺棒(小さいほうがよい)で優しく歯を磨くこと
・前歯の隙間がある歯については食べ物が挟まってしまうため、
 電動歯ブラシを使ってもよいが、歯茎 はなるべく触らない
 ようにすること

ばい菌の塊がいつまでも歯にくっついているわけで、なんとかしたかった
ので、すっきりしました。前歯の歯石は鼻水がでたり、呼吸にも影響してくる
場合があるそうです。

大変大人しく歯のお掃除をさせてくれて優等生だそうです。笑

2.朝方に呼吸(鼻息?)が聞こえる ←朝10時半に仕事から戻ると正常
3.両手足の内側をなめたり、噛んだりする(皮膚がやや赤い)
4.下腹部を突然噛みだす←よって乾いた後に毛玉の子供ができる
5.朝マッサージの後にくしゃみをする
6.クークチュールのテラヘルツのお洋服が好き
7.目の涙はK-Tを1粒与えた後は綺麗になったけれど、翌日からは
  少しでるようになってしまった。

これらの事から、手足や下腹部に関しては若干しびれのようなものが
あるのかもしれない。朝方の呼吸のみだれ、くしゃみ、テラヘルツを好む
のは暑がりではあっても体の芯が冷えているのことが原因と推測される。

ということで、

朝 サポート Shinz
夜 バイタルソルト

毎週土曜日夜 Thuj 10M & Tubmm x 5回分

を処方してくださいました。

ホメオパシーを飲んでいる間は泥パックのようにミネラルの多い
ものは使わないようにと注意を受けました。(泥パックが体に
悪いわけではなく、ホメオパシーを飲んでいる時は体が反応しするから
だめだということでございます。得にヒラリーは反応が良いので・・・・)

歯のお掃除の後、診察台で耳の中をチェックしてくださったのですが、
すっげ~~嫌がりまして、体クネクネ~
右耳を見たところで、抱っこしてNO!と怒ったのですが、先生はヒラリーを
診察台の上に乗せて、「お耳を診るだけだから、見せてねぇ~ さっきは
断らないで、歯のお掃除しちゃったね。ごめんなさい」と言いながら耳を
持ったら、あ~ら不思議。(@@* ヒラリーはその言葉が解ったようで、
大人しく中をのぞかせてくれました。お蔭様で、自分も耳の中を見ることが
できました。

そして、終わった後に、バッチフラワーを頭にポットンして、お部屋にも
スプレーをシュゥシュゥしてくださったのです。

普段から人の話を良く聞く子で、膝の上やチャリに乗っている時に後ろから
話しかけると、必ず「見返り美人」を決めてくれる子です。いつだったか、
赤信号で止まっている時、後ろで同じく信号待ちをしている女性の「あら、わんちゃん
が自転車に乗っているわ・・・・」の声に振り返ってその女性を見たヒラリー。
「あら、わんちゃんって言ったのが解ったみたい」という言葉が聞こえました。

自分の膝の上でお話しを聞くのが好きだと行っていたヒラリー

先生を見習って、これからは言葉できっちり説明しようと思います。←まじぃ(^◇^;

9月からは代々木まで先生を追っかけて治療して頂く予定です。


スポンサーサイト



[ 2014/07/17 13:20 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(2)
ヒーさんは、本当に人のお話を良く聞いていますよね!

シェリルは、先週行った病院で、右の耳が少し汚れていたので、先生が耳掃除をして下さったのですが、キャヒヒ〜〜〜ンと断末魔のような声をあげました。苦笑
お耳を覗くのは良いらしいのですが、耳の奥に何かをされるのは大嫌いなのですよね。

やはり、ワン子の行動には意味があるのですね。

言葉で説明は、私も心掛けます!
[ 2014/07/19 21:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> ヒーさんは、本当に人のお話を良く聞いていますよね!

はぃ!そのうちアニコミでもイメージではなくて人の言葉で
思いを伝えるようになるかもしれません。笑

> シェリルは、先週行った病院で、右の耳が少し汚れていたので、先生が耳掃除をして下さったのですが、キャヒヒ〜〜〜ンと断末魔のような声をあげました。苦笑
> お耳を覗くのは良いらしいのですが、耳の奥に何かをされるのは大嫌いなのですよね。
>
> やはり、ワン子の行動には意味があるのですね。

ですね!

> 言葉で説明は、私も心掛けます!

私はゆうさんより言葉が少ないので、しっかり意識して話かけています。苦笑
[ 2014/07/20 06:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: