fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

Home Coming Anniversary (うちの子記念日)

うちの子記念日

はて?英語でなんてゆ~んだろうと悩むことしばし・・・・
帰国中の甥っ子(母国語が英語)に聞きますた。

ちょいと悩んで出てきたのがこの単語でした。
***********************************************************
home coming

1 帰宅,帰省,帰郷.

2 《主に米国で用いられる》 (大学などの年 1 回の)同窓会
《★【解説】 大学の卒業生が年 1 回母校を訪れ再会する; キャンパス内
にさまざまな飾りを施してにぎやかな催し物がある; 特にフットボールの
ホームゲームの日に開くことが多い》.
************************************************************

ということで、6月21日はヒラリーが成田空港に到着し、検疫を終え、Meg家に
到着した日でございます。2年前の6月21日。

多くの場合数か月の子犬の頃に新しい家族の元へ引き取られて行くので、
産まれた時からうちの子気分になるやもしれません。が!ヒラリーのように
成犬になってやって来た子の場合は、私だけかもしれませんが、お誕生日
より【うちの子になった日】に思い入れありありでございます。

約1年前から輸入の手続きが始まるので、すぐに手元に引き取れないもどかしさ
やら、書類などに振り回されている時間が楽しかったり、胃が痛かったり、
どえりゃぁ~ 苦労しますんで・・・・(~◇~; ←産みの苦しみ 爆

もう 2年
やっと 2年
えっ?! まだ 2年???(@@; ←妹殿のお言葉

そして、7月4日(スクの命日)がやってくる。

夏は嫌いだけれど、記念日が目白押しなので、楽しいともいえまふ。
スポンサーサイト



[ 2014/06/20 19:41 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(4)
母の誕生日と一緒だ!

今日は本当にいろいろと〜〜
お土産まで頂きありがとうございました!
Meg家はとっても楽しいみたいで、目がキラリンになってます。

まだ2年〜〜??ですよ!

頂いた寒天寄せですが、
なかなか解けないので、お皿に入れてテーブルの上に乗せておいたら
シェリルはイスに上がって、ず〜〜〜っと待っていました。笑

ミートローフは1/4でも量がありますね!
美味しく頂きました♪
残りは冷凍して次回のお楽しみ♪

待ちに待った寒天寄は、お野菜も綺麗にペロリン〜〜〜と食べちゃいました!
からのお皿をペロペロしていて、とても美味しかったみたいです。

ごちそうさまでした♪
[ 2014/06/21 21:42 ] [ 編集 ]
まだ2年?って感じですね~
試行錯誤をされているのも、2年ってことですものね(^^)
産みの苦しみは、文面で伝わってきます
産みの苦しみを知れるって羨ましい~(^^ゞ
私も夏は嫌いですが、"home coming"もあるし
心が躍る日々です(^^ゞ
[ 2014/06/23 14:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> 母の誕生日と一緒だ!

お母様もおめでとうございました。

> 今日は本当にいろいろと〜〜
> お土産まで頂きありがとうございました!
> Meg家はとっても楽しいみたいで、目がキラリンになってます。

こちらこそありがとうございました。
ヒラリーとの差も少しずつ近くなっているように思います。

> まだ2年〜〜??ですよ!

アメリカには3年2か月生活していましたから、その年数を
超えて・・・来年の8月21日ですね。3年2か月を超えられる
のが一つの目標(?)です。

> 頂いた寒天寄せですが、
> なかなか解けないので、お皿に入れてテーブルの上に乗せておいたら
> シェリルはイスに上がって、ず〜〜〜っと待っていました。笑

シェリルちゃんはお野菜が好きだから、いけるかもぉ~と期待していたら
その通りでしたね。ヒラリーはササミしか食べないので、鶏のミートローフ
もどき(笑)を作る時に入れてしまいました。お出汁が美味しいみたいで
大喜びでした。

> ミートローフは1/4でも量がありますね!
> 美味しく頂きました♪
> 残りは冷凍して次回のお楽しみ♪
>
> 待ちに待った寒天寄は、お野菜も綺麗にペロリン〜〜〜と食べちゃいました!
> からのお皿をペロペロしていて、とても美味しかったみたいです。
>
> ごちそうさまでした♪

馬肉は好きではないのに、あのミートローフは喜ぶので
食べさせています。お肉のバリエーションが必要なので。
シェリルちゃんにはあの量でも多いのですね。
ヒラリーには少し少ないかなぁ~

楽しんでもらえてよかったです。
[ 2014/06/28 20:01 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286りん子さん

> まだ2年?って感じですね~
> 試行錯誤をされているのも、2年ってことですものね(^^)
> 産みの苦しみは、文面で伝わってきます
> 産みの苦しみを知れるって羨ましい~(^^ゞ
> 私も夏は嫌いですが、"home coming"もあるし
> 心が躍る日々です(^^ゞ

まだ2年
もう2年・・・・あっという間だったようにも感じます。

もうすぐスクの命日、絵留ちゃんのお誕生日、アメリカの独立記念日

まだ夏本番はこれからですが、元気に過ごせますように。
[ 2014/06/28 20:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: