fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

室温24度 湿度は限りなく低く

お犬様(コーギー)が2頭いるけれど、夏に冷房など使ったことがない
というつわもの(?)を存じておりますが、大抵の場合、必須!
そのクーラーが壊れますた (。>0<。)ビェェン

自宅を新築の際に設置して早20年(だとおもふ)

きっと くるぅ~
   きっと くるぅ~
      きっと くるぅ~


と、夏になると戦々恐々としておりますたが、ついに!きたよ!

ということで・・・・・

金曜日の雨の日のこと、除湿をしていたら、急にブレーカーが落ちますた。
そんなことを繰り返すこと6回

翌日の土曜日、除湿をかけたら、いきなりブレーカーが落ちますた。
2回実験しますた。東京電力さんに来て頂いたら、漏電はしていないが
クーラーの室外機に雨がはいり、雨水が何かの原因で外に流れず
リアクターが絶縁不良を起しているのだろうとのこと。早速メーカーさんに
点検に来て頂きました。

そして、結局新しいものに取り換える事になりましたとさ。

我が家のクーラーは壁掛けタイプですが、 こんなのです。

M3900001 (800x450)

本体から出て壁を突き抜け、室外機までニョロニョロ這っているはずの
パイプ(?)が壁の中に埋め込まれており見た目はすっきり。ところが、
いざ新しいものに交換となると、ネットやおらが町の電気屋さんでお安く
ゲットして交換するということが難しいのでございます。

配管などが解らず、工事に対応できないんです。(><)

家を建ててくださったメーカーさんにお電話するしかないのですが、
対応は素早いです。暑がりのヒラリーが可哀想で、おもいっきり
焦りまくって電話しています。(@Д@; アセアセ・・・

明日(10日)見積もりを出して貰うのですが、新しい機種は大好きな(爆)
ダイキンさんのこちら⇒ CXシリーズに決めました。
8畳用なので定価は29万円なりぃ~ ← 40%オフくらいにはなる
諸費用含めて20万前後になりそうです。

ちょっとお高いけれど、よろしゅぅございます。
(我が家のクーラーははめ込み式が3台、壁掛けタイプが3台の
計6台ですが、はじめて壊れました。メーカーはすべて
ダイキンでごじゃる)

ヒラリーはアイスノンでなんとかしのいでおります。
(昼間は妹殿の部屋で除湿をかけて過ごしています。
妹よ。ありがとう)

M3900002 (800x450)
室温24度 湿度は限りなく低く
を希望します by Hillary

木曜日(12日)までに設置希望!



スポンサーサイト



[ 2014/06/09 18:45 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(8)
20年も使ったら充分に元は取れてますね (^^)。

最近のエアコンは性能も良くなって省エネだから、電気代など長い目で見るとお得かも知れませんヨ。

暑くなる前に来ると良いですね。
[ 2014/06/10 18:06 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286アンディのパパさん

> 20年も使ったら充分に元は取れてますね (^^)。

取れ過ぎておつりが・・・・笑

> 最近のエアコンは性能も良くなって省エネだから、電気代など長い目で見るとお得かも知れませんヨ。

本当に!
電気代が気になっていたのですが、使えるものを新しくするチャンスもなく
ずるずるひきずってここまできますた。冬はヒラリーをお風呂にいれた当日
の数時間くらいしか使わないので、壊れるのは夏の確率がダントツだったもので、
本当に生きた心地がしませんでした。マジ(^^;

> 暑くなる前に来ると良いですね。

もうすっかり暑いでつ!!!!(力説)

ということで、今日見積もりに来られた時にちゃっちゃと決めてしまいました。
電源が外にあるので、希望のものとは違うタイプになってしまいましたが、
ラッキーな事に明日(11日)午前中に設置可能になりました。

こんじょぉ~~

でございます。v-217



[ 2014/06/10 18:41 ] [ 編集 ]
うちもダイキン派です♪
現在14年物が元気に稼働中(^.^)
ここ数年、いつ壊れるかと恐々としておりますが特に何事もなく過ごしております♪
やっぱダイキンは丈夫よねー♪

そうそう、本日携帯の方に私信メールを送らせていただきましたので
お時間ある時にご確認してくださいませ<m(__)m>
[ 2014/06/10 19:56 ] [ 編集 ]
いや〜〜〜ん

一番壊れて欲しく無い時期ではないですか〜〜
自動お掃除してくれるタイプは良いですよ〜ラクチン〜

でも!自動お掃除している時はきっとウルサイですよ〜

うちもダイキンが欲しかったのですが、
大きいタイプだと、虫みたいに全面が開いたりするのですよ
その場所に、カーテンボックスがあるので、設置が出来ませんでした。
大きさも小さくなっているかと思ったら、機能が増えたおかげでデカッ!

早く設置出来るようで良かったです!

[ 2014/06/10 23:12 ] [ 編集 ]
わあ!
この時期にこれが潰れるのは辛いですね
まして、子が居る家庭は、過ごせませんものね
「お犬様2頭」とは特別だと思います(^^ゞ

わが家もPC、入院、カメラと、あれこれと出費が続いてます
それに、洗濯機、クーラー、冷蔵庫と、入居時なので、わが家も20年近くなります(汗)
永遠の家電ってあれば良いのにね(^^ゞ
[ 2014/06/11 15:03 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286にんにんさん

> うちもダイキン派です♪

おっ!仲間!笑

> 現在14年物が元気に稼働中(^.^)
> ここ数年、いつ壊れるかと恐々としておりますが特に何事もなく過ごしております♪
> やっぱダイキンは丈夫よねー♪

隣の家のクーラーも壊れていません。
やはり6台ありますが。

にんにんさんちの子も頑張ってますねぇ~
まだまだ大丈夫ですよ。

> そうそう、本日携帯の方に私信メールを送らせていただきましたので
> お時間ある時にご確認してくださいませ<m(__)m>

はい、拝読させて頂きました。
じぇんじぇん問題ありません。
お役に立てれば嬉しいです。
[ 2014/06/11 19:11 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> いや〜〜〜ん
>
> 一番壊れて欲しく無い時期ではないですか〜〜

そうなんですよ!
もう、ここ数日クーラーで頭がいっぱい。爆

> 自動お掃除してくれるタイプは良いですよ〜ラクチン〜

だったのですが、いろいろあってベーシックなEタイプに
なってしまいました。でも、使ってみたら、これで十分。
とにかく冷えてくれれば良いので!おぃ

> でも!自動お掃除している時はきっとウルサイですよ〜

はぃ、自分でお掃除します。笑

> うちもダイキンが欲しかったのですが、
> 大きいタイプだと、虫みたいに全面が開いたりするのですよ
> その場所に、カーテンボックスがあるので、設置が出来ませんでした。
> 大きさも小さくなっているかと思ったら、機能が増えたおかげでデカッ!
>
> 早く設置出来るようで良かったです!

奥行がかなりありますから、カーテンボックスがあるとダメかもしれません。
古いタイプのほうが小さいですね。ほんと!

今日無事設置できて、ヒラリーも自分もちょ~~~快適です。

[ 2014/06/11 19:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286りん子さん

> わあ!
> この時期にこれが潰れるのは辛いですね
> まして、子が居る家庭は、過ごせませんものね
> 「お犬様2頭」とは特別だと思います(^^ゞ

我が家でクーラー稼働中は自分の部屋だけです。
5月から必要で9月までフル稼働です。

四足の子には辛い季節。

> わが家もPC、入院、カメラと、あれこれと出費が続いてます
> それに、洗濯機、クーラー、冷蔵庫と、入居時なので、わが家も20年近くなります(汗)
> 永遠の家電ってあれば良いのにね(^^ゞ

永遠の家電!笑 笑
ついでに進化してくれるといいですよねぇ~
[ 2014/06/11 19:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: