fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

【腎】

月曜日は仕事がお休みなので、病院巡りでした。

歯医者では治療で被せてあったものを取ったところ
虫歯になっていたのでグリグリ・・・・・(^^;

先生は麻酔を勧めたのですが、痛くなったら麻酔をするという
ことで治療を開始!どえりゃぁ 痛かったでつ!

こんなに痛いのは初めて!!

でも、根性で最後まで我慢しました。

治療が終わった時に先生に「痛みには強いので」と申し上げた
ところ、無言で2回ほどうなずいて、一呼吸置いてから、「本当に・・・」
とポツリと仰いました。

歯や神経を抜く時には麻酔をしたいですけれど、それ以外だったら
我慢しまふ。でも、今回は本当に痛くて、思わず体に力がはいって
震えてしまいました。それ故先生が途中で「痛かったですね?!」と
声をかけて治療を止めてくださったのですが、「痛いけれど、我慢
できます」と答えました。

歯医者は嫌いじゃないです。← というより好きかも ← ????

さて、ヒラリーですが、ちょいと便秘気味でございます。

多分理由は【腎】

腎は驚きや恐れに影響があるからです。

*****************************************************
驚きと恐れの感情は、腎に最も影響を及ぼします。過度の驚きはパニック
状態をもたらしますが、そうなると腎の気は乱れ、うまくはたらくことが
できなくなります。あまりにびっくりしたために、錯乱してしまうのは、
驚きすぎたために腎の気が乱れて、脳をうまく管理できなくなるかと考え
られます。お化け屋敷や恐怖映画を見て怖さのあまり失禁したり、恐ろしい
体倦の後、突然白髪になることがあります。これは過度の恐れにより、
腎の腎精を貯蔵するはたらきが低下してしまうためと考えられます。
******************************************************

夏と違って昼間も人や犬が公園を闊歩していて、特に休日は騒がしいのです。
夜でもスケボーをやる子が大きな音を立てたりしますし、何故か平日に
車で乗り付けて道路でラジコンカーで遊ぶおやじまで出没。
おまけに公園の近くでは大型マンションの建設が始まっております。

もう少し寒くなれば人出も少なくなるのでしょうけれど、ヒラリーが
緊張して歩いているのが解ります。その影響が排便にでているのかも
しれないと推測しました。

サポートJを止めていたのですが、再開する事にしました。←実験ちゅぅ~

M3330017 (800x450)

M3330016 (800x450)

M3330015 (800x450)

M3330014 (800x450)

腎臓のサプリメントは続けています。
腎臓を温めないとねぇ~ ← お灸でもしようかなぁ~

皆さんも気を付けてくださいね。

クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目在住 & Hillary@Megはアルニカを飲んで歯医者へ行ったんだじょぉ~ 笑

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ

スポンサーサイト



[ 2013/11/25 18:33 ] ホリスティック | TB(0) | CM(2)
ええ〜〜〜〜
どんだけ我慢したのですか〜?
考えただけでも痛いっ!

私は年とともに、我慢が出来なくなってきています。笑

我家の方は人口密度が低いので、
広い歩道が出来たのですが、人にも犬にも出会う事があまりありません。
なので、ワン友もあまりいないので、シェーは寂しいかしら?

スケボーやラジコンで遊ぶのなら、もっと広い公園が近くにあるのに・・・。
[ 2013/11/26 21:00 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> ええ〜〜〜〜
> どんだけ我慢したのですか〜?
> 考えただけでも痛いっ!
>
> 私は年とともに、我慢が出来なくなってきています。笑

今までで一番痛かったですけれど、麻酔のほうが怖い。
何度かかけたことがありますけれど、痛みの感覚がなくなって
怖かった。笑

> 我家の方は人口密度が低いので、
> 広い歩道が出来たのですが、人にも犬にも出会う事があまりありません。
> なので、ワン友もあまりいないので、シェーは寂しいかしら?
>
> スケボーやラジコンで遊ぶのなら、もっと広い公園が近くにあるのに・・・。

日本に来たばかりの頃は物音などでピーをするにも気が散って
いた事を思えば、進歩なんですけれど、秋冬は暖かい時間に
お散歩するワンコが多いので、お散歩タイムがばらけているし、
おこちゃまも遊んでいるから、ヒラリーは気になるみたいです。
ウォールナットを飲ませていますけどね。

シェリルちゃんはお友達が欲しいのかな。
ヒラリーは要らないみたいなので、人口密度が低いところへ
お引越し(できるなら)したいですよ。
[ 2013/11/29 20:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: