fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

ラム チョ~~~ップ!

台風接近中でございます。
どなた様もご注意くださいませ。
M3230003 (800x450)
鶏がアレルゲンなのであまり頻繁には食べさせたくなく、
大好きなラムを探しに三千里(やや大げさ)

お隣の町の巨大スーパーの中の御肉屋さんにありました。

ラム チョップ

脂身の大きいところを切り落としてあげたのですが、
お肉の部分が多すぎてなんだか食べにくそう。

そこで友人の真似をして、骨の部分を手に持ってあげたら
口で引きちぎりはじめました。ヒラリーとひっぱりっこ?

M3230008 (800x450)

M3230007 (800x450)

M3230006 (800x450)

M3230005 (800x450)
お肉の大部分を食べたところで渡したら、今度は手で押さえて
かぶりついていました。綺麗に骨だけ残りました。(笑)

M3230004 (800x450)
かぼちゃも買ってきました。
栄養もあるし、便通がよくなりそう(^^;
(ふかしたさつまいもは販売されていて種類も豊富なので時々あげます)

クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目在住 & Hillary@うまし!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
スポンサーサイト



[ 2013/10/15 06:57 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(4)
No title
ラムチョップ!
シェリルにもあげたいと思います。

ラムチョップの骨でしたら食べられると思うのですが
お肉でお腹いっぱいになっちゃったのね!

骨が付いていないと、引っ張って食べる事は出来ないですものね。
美味しい&運動で 良いですよね!!
[ 2013/10/15 21:28 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286ゆうさん

>ラムチョップ!
> シェリルにもあげたいと思います。
>
> ラムチョップの骨でしたら食べられると思うのですが
> お肉でお腹いっぱいになっちゃったのね!

落し物がすっごく小さくてびっくり(@@;
美味しかったみたいです。

> 骨が付いていないと、引っ張って食べる事は出来ないですものね。
> 美味しい&運動で 良いですよね!!

なんか、わいるどだぜぇ~~!って声が聞こえそうでした。(笑)
[ 2013/10/17 12:26 ] [ 編集 ]
No title
そうだ、そうだ…
かぼちゃを、ここんとこあげてなかったです
かぼちゃや、さつまいもって、お腹にも良いし
娘達にも安心ですものね
絵留が体重が安定しないので…
カロリーが高いと内臓にくるし…難しいです
スーパーのラム、そのまま食べるのですか?(@@)
[ 2013/10/21 11:28 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286りん子さん

> そうだ、そうだ…
> かぼちゃを、ここんとこあげてなかったです
> かぼちゃや、さつまいもって、お腹にも良いし
> 娘達にも安心ですものね
> 絵留が体重が安定しないので…

ご長寿になると体重も増えないし(筋肉が落ちるから)
心配ですよね。わかります・・・・

> カロリーが高いと内臓にくるし…難しいです

小分けにして少量ずつ食べさせると肝臓にも負担が
かからず良いみたいです。

> スーパーのラム、そのまま食べるのですか?(@@)

はぃ、生を引きちぎって食べていました。
[ 2013/10/24 21:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: