fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

初めての海外ドッグ ショウ観戦記 (その2)

アメリカのNY マジソン スクゥエアー ガーデン(通称 The Garden)
は普段バスケットやアイス ホッケーなどのスポーツが開催される場所。
ピンとこないかもしれませんが、ドッグ ショウもスポーツ。
戦いっすから。「観戦」っていうんですよぉ~



この会場のまん前に位置するホテルはウエストミンスター
開催期間中はヒルトンなみのお値段に跳ね上がるそうです。
グループ戦やBIS(注意 1)戦が終わるのが夜の9時過ぎだから、
信号を渡ってすぐのホテルというのは本当に便利。

BIS戦は観客も略式ではありますが、スーツや背広などの正装して
観る人が多いので、それまでのパンツにセーター&ダウン ジャケット姿
からBIS戦の為に日本から持参したスーツに着替えて再会場入り。
ぐるりと見渡すと真っ赤なスーツやワンピース姿の女性が目立つ。

真っ赤・・・・着るにはなかなか勇気が必要な色
でも、一度トライしてみたい。(^^;

この時のBISはトイ(注意 2)の1席、 ペキニーズ。
上から見た姿はモコモコ モコモコと毛深いカブトガニが歩いているみたい。
グループ戦からはその姿が天井から吊るされている正方形のビジョンに
映し出されるので上から見ていても犬の動きなどがよく解る。

このようなツアーには必ず観光がパックになっていて、ドッグ ショウ
観戦ツアーも例外じゃない。自由の女神を見に行くバスの中でラジオの
天気予報を聞いた時のこと。「寒さが厳しいのでお子さんが外出する時は
必ず暖かい帽子を被せてあげてください」というコメントが流れて驚いた。
でも、降りた公園でホット コーヒーを売っているお兄さん(多分)が目と
口と鼻の穴(?)部分だけ開いた毛糸(かな?)のマスクをすっぽり被って
いるのには仰天した。あれじゃぁ、誰もコーヒーを買わないよぉ。

とにかく寒くて「自由の女神」のお姿を確認すると走ってバスへ戻った。
そして、その後訪れた貿易センタービルの最上階ではガラス越しに
日向ぼっこを楽しんだ記憶がある。

このツアーの中にある会社のオーナーさんという男性がおりまして、
彼はミニチュア ピンシャー(通称 ミニピン)をアメリカのドッグ
ショウで走らせていたのだけど、その犬がなんと!BOB(注意 3)
に輝いた。今ではウエストミンスターのBOB犬のオーナーやブリーダー
が日本人というのも珍しくは無いですが、当時は@◇@; でしたわね。

その男性の嬉しそうな顔を見た時に「いつか自分もウエストミンスターの
BOB犬のオーナーとしてここに戻ってこれたらいいなぁ~」と思ったん
ですよ。その気持ちはその後段々自分の中で大きくなりましたけど、
まさかねぇ~。ザ ガーデンには戻れませんでしたが、遥か遠い日本で
その夢が現実になった瞬間を迎える事ができるとは、全然想像もして
いなかった。本当に。

注意1 BIS ( Best In Show ) そのドッグ ショウでの最優勝犬
注意2 トイ ( Toy Group) 愛玩犬のグループ
注意3 BOB ( Best of Breed ) その犬種の最優勝犬

前のブログからお引越しさせました。
       Written on Aug. 20, 2005
スポンサーサイト



[ 2005/10/23 20:53 ] パピヨン | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: