fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

小雨でございます

2日は朝3時半に起きたのに、すでに雨降り
近くの高架橋の下の地面が濡れていないので、そこへ
連れて行くこと3回。2回はおちっこしてくれたけれど
3回目はさすがに嫌だったらしくフリーズしてしまいますた。

雨が吹き込んで濡れていない地面の面積が小さくなったという
のもあるかも。

心配しなくても、我慢できなくなったら室内トイレで大小を
してくれるので、まぁ、いぃっちゃ、いいんですが、やはり
できるだけ我慢させたくないという親心。

M2430010 (800x450)
居眠りちゅぅのヒラリー

そ~いえば、1995年だったと思う。
アメリカのウエストミンスターを見にいって、その時は1歳半
だったガスティ(Am. Ch. Loteki The Wind of Fortune)
がBOBでした。

パピヨン ファンシャーなら誰でも知っている(はず 笑)の
カービー(Am. Ch. Loteki Supernaturalbeing)より好き!

お顔がタイプなんです・・・ね。←そこかぃ

話がそれちゃったけど、

ウエストミンスターでは(今も同じ?)犬の会場への搬入は早朝になり
また自分の出番が終わったからと行って勝手には帰れません。会場が
狭く、したがってパドックも狭い。そんな関係だと思われますが、早朝
から夜遅くまで、出陳犬は所定の場所のクレートに入りっぱなし。

日本のパドックとは違って、仕切りのついたコの字型の指定の場所で
待機させられます。(イギリスのクラフト展も同じ・・・多分今も 笑)
この場所は出陳番号順に割り当てられるので、お目当ての犬を探すのは
簡単です。が!勿論勝手に触れるというわけではありません。
(お手入れをする場所は別に設けられています)

オーナーさんは自分の犬のパドック(やや広め)に座って待ち、見学者が
ゾロゾロとその前を通りぬけるという構図。時々通行人がオーナーに
話かけて会話が弾んだりもするようです。

当日ガスティは彼を気に入ったので是非ハンドリングさせて欲しいという
プロハンドラーさんに預けられていました。パピヨンの審査が終わり、
ルーアンの元へ行くと、そこにガスティはまだ居ませんでした。暫くして
若いおにいさんがガスティを抱えてやってきました。プロハンドラーさんの
助手ですね。ガスティはそのままクレートへ。

・・・・・・・・・・・・・・・

ルーアンがガスティのクレートをなにやらチェック。

「おしっこしちゃったぁ~」←Meg訳

と、クレートにひいてあった敷物を取り出して新しいものに交換しました。

グループ戦がまだでしたが、この時点で12時間以上は排泄していなかった
と思われます。

ヒラリーが来日前に予防注射を受ける時、朝車で出勤してから(獣医さんが
勤め先の近くだから)8時間以上は車で待機する事になりました。ルーアン曰く
慣れているからこれくらいは大丈夫。

日本のドッグショウで、出番前に犬は下(地面)に降ろさないというハンドラーさん
がおられまして、理由は「降ろしたら、おしっこしちゃうから」。どうやらお尻の
コートが汚れるからという理由かららしいのですが、汚れたら拭けばいいじゃん!
って思いませんか(??) ← あたちだけ? 

そんな理由で我慢させるなんて。

審査当日の朝ごはんは抜いたり、量を少なくしたりするのは排泄にも関係がある
ようです。食べさせなければ(あんどぉ~ 飲ませなければ)でない。

その昔、戦いの前にお腹いっぱいたべたらダメだと説明されました。確かに
食事の後は睡魔におそわれる(仕事ちゅぅ)から納得ではございます。

食事や排せつにしても、ショウドッグというのは大変なお仕事だと思います。
盲導犬などもお仕事中は排泄できないし、そのように訓練されているわけ
ですが、自分はあまあまなので、つい可哀想という言葉が出てしまいます。

スクウィークの時も苦労しましたが、ヒラリーも訓練されたとおりに
排泄は限界まで我慢しています。3日は午前1時に目が覚めたのでちょいと
お隣の草地(駐車場)まで連れ出しました。雨が降り注いていましたが、
さすがに14時間も出していないので、長々とやらかしてくださいました。

そして、午前1時40分頃、霧雨になったので散歩にでました。わずか10分
足らずの時間でしたが、おっきいほうも生まれて満足です。(笑)
歩いている内に雨がやみました。

M2430011 (800x450)
雨の日は苦労しまふ・・・・

同僚のわんちゃんは日本生まれなのに雨が降ると絶対外へ出ないそうです。
雨が止んでも水たまりは回避だそうです。←スクも同じ

霧雨(自分が傘無しで歩ける状態)や雨上がりの泥はねで体が汚れるので
レインコートを購入予定です。アジア インターで物色しよう!(^◇^;

ということで、午前4時50分現在、小雨でございます。

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。

クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目在住 & Hillary@雨嫌い

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[ 2013/04/03 04:50 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(2)
シェーもヒーさんみたいに、お顔のコートもツヤツヤになるといいなぁ♪
シェーは、すっかりツンツルで、お顔と、首の部分には、まだパピーコートが残っているようです。
カミカミもマックスです!

シェーは、ご飯より遊びが好きなので、雨の日はお散歩の代わりに沢山遊んでもらえるので、その方が良いと思っているかもしれません。

最近、寒さがぶり返したので、抱っこと、お家に帰りたいになっています。
[ 2013/04/03 11:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> シェーもヒーさんみたいに、お顔のコートもツヤツヤになるといいなぁ♪

あのツヤツヤは毛質ですよね。きっと・・・

> シェーは、すっかりツンツルで、お顔と、首の部分には、まだパピーコートが残っているようです。
> カミカミもマックスです!

1年経ってみないと解らないですね。
まだ子犬だもんなぁ~

> シェーは、ご飯より遊びが好きなので、雨の日はお散歩の代わりに沢山遊んでもらえるので、その方が良いと思っているかもしれません。

そのうちお散歩大好きになりますよ。

> 最近、寒さがぶり返したので、抱っこと、お家に帰りたいになっています。

今日は暖かかったから元気にお散歩できたでしょうね。
[ 2013/04/04 19:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: