fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

アレルギー検査結果

抜糸してきますたぁ~
こっちはノープロブラムでしたが、アレルギー検査の結果が
やばかったです。

お口に入るもので一番やばいのが大好きな 鶏肉

他には

とうもろこし ← アイオアの名産
米 ← 日本の名産
大豆 ← アイオアの名産
七面鳥 ← 感謝祭に食べるのにぃ~
じゃがいも ← フライドポテトが好き

玄米 ← あげないから大丈夫
ニシン ← あげないから大丈夫
トマトのしぼりかす ←あげないから大丈夫

ということで、早速牛肉を買ってきました。

20121217
検査結果(他にもいろいろアレルゲンがありますたぁ~)

201212172
詳しいパンフレットがついていました

201212171
なかなか詳しい説明が書かれております

201212178
検査結果を踏まえてヒラリーにあうドライフードのサンプルまで
くださいました。

ご親切はありがたいのですが、食べさせることはないので、途中で捨てて
しまおうかとも思ったのです。←結構重い

でも、災害時の食料としてキープするのには丁度よいかもと思い直して
運んできました。(^△^;

201212174
12月11日に 2.47キロまで増えた体重は
12月17日に 2.39キロまで減っていました。

2.4キロにはならないようにしたいと思います。

スクと違って鼻水たら~りとちょっと体を掻くくらいで済んでいるのが
現状ですが、避妊手術もしたのでホルモンの影響もあるかもしれません。

病院でアレルギーが酷くて1か月も入院し、途中死にそうになったという
マルチーズに会いました。かなりよくなったということですが、目の周りの
コートが全部抜けていて、痒いけれど、ステロイドを使うと現在の状態では
命が危ないのだそうです。年齢は10歳でした。

スクの事を思い出して、お話しをさせていただいたのですが、もう打つ手が
ないということで、食事や環境で改善をしてみますと仰いヒラリーもお世話
になっている「ビックウッド」さんの情報をお渡ししました。

オーナーさんの必死な気持ちがビンビン伝わってきて、胸がつまりました。
涙目でお話しされるのですよ。

年齢的に考えるとなかなか難しいとは思いますが、少しでも改善されれば
良いなと思いながら見送りました。

コップからお水がこぼれないように頑張ります。

尚、検査の有効期限は2年位と聞いているので、6歳か7歳でもう一度
検査してみようと考えています。

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目在住 & Hillary@鶏肉ぅ~

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2012/12/17 17:37 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(4)
No title
あれれ~~~ビックリですねv-12

私、人間の場合ですが、個々のアレルギー検査する前に、アレルギー体質かどうか検査したことがあります。
数年前の健康診断の時に、検査の人にどれをやればいいのか相談したら、まず、アレルギー体質かどうか検査するように言われました。
結果、アレルギー体質では無かったのですが、
そう言うことで良かったのか?疑問

ヒーさんの検査ですが、有効期間があるとは驚きです。
今はこれだけだけど、
2年位の間に、新たにアレルゲンが見つかるかもしれないということでしょうか?

マルチーズさんのオーナーさんの気持ちが伝わってきますね。
10歳だと、まだまだですよ!
ビッグウッドさんのお食事が、効果があると良いですね!
[ 2012/12/18 14:08 ] [ 編集 ]
No title
まずは、無事に抜糸がすんで良かったですね♪
ヒラリーちゃんも、すっきりしたことでしょう~(^^)
アレルギーは、年数が経てば、変化するとは聞いてますね
絵留、今年は、カイカイを殆どしなくなりました
で!
何が良かったのかが不明(-.-;)
年齢の加減なのか、はたまた(^^ゞ
マルチーズさん、まだ10歳は、若いよね
アレルギーの酷さで、生きるかどーかの瀬戸際の柴ちゃんに、病院で会いましたが、水分良くなったと言ってました
この子も、10歳でした

Megさん、途中で捨てて~~って爆笑(^^ゞ
徹底振りを感じました(^^ゞ
[ 2012/12/18 17:41 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286ゆうさん

> あれれ~~~ビックリですねv-12

かなり詳しい検査結果でした。
スクの時とは検査機関が違いますが・・・・
アレルゲンをとりいれたから、即アレルギーを引き起こすわけではない
ので、コップの水がこぼれないようにしたいと思います。

> 私、人間の場合ですが、個々のアレルギー検査する前に、アレルギー体質かどうか検査したことがあります。
> 数年前の健康診断の時に、検査の人にどれをやればいいのか相談したら、まず、アレルギー体質かどうか検査するように言われました。
> 結果、アレルギー体質では無かったのですが、
> そう言うことで良かったのか?疑問

アレルギー体質ですか・・・
自分は一度だけ血液検査をした事があるのですが、犬の毛以外には
全部反応がでました。(笑) 

> ヒーさんの検査ですが、有効期間があるとは驚きです。
> 今はこれだけだけど、
> 2年位の間に、新たにアレルゲンが見つかるかもしれないということでしょうか?

新たなアレルゲンが増える場合もあるでしょうし、逆の場合もあるでしょう。

スクは日本に来たばかりの頃、牛肉が食べられませんでしたが(下痢をした)、
いつのまにか大丈夫になってしまい、最後は一番好き(食べられるから)な
お肉になりました。
だからコートも伸びたのだと思います。

アレルゲンを全然持っていない子は多分いないと思われます。
その種類と数値と環境と・・・・コップの水がこぼれるかこぼれないか。

スクの事があったので事前に検査しようという気持ちになりました。
気を付ければスクのような事にはならないでしょう。

コントロールしていけると(ちょっとだけ)自信はあります。
スクに感謝!

> マルチーズさんのオーナーさんの気持ちが伝わってきますね。
> 10歳だと、まだまだですよ!
> ビッグウッドさんのお食事が、効果があると良いですね!

本当に可哀想で、安楽死も考えたそうです。
痒いのはつらいよねぇ~
少しでもよくなりますように。
[ 2012/12/18 18:08 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286りん子さん

> まずは、無事に抜糸がすんで良かったですね♪
> ヒラリーちゃんも、すっきりしたことでしょう~(^^)

ありがとうございます。
ここのところ雨が少なくて乾燥していたのでコートがなんとなく
汚れています。早くシャンプーしたい!←抜糸から3日後と言われています。

> アレルギーは、年数が経てば、変化するとは聞いてますね
> 絵留、今年は、カイカイを殆どしなくなりました
> で!
> 何が良かったのかが不明(-.-;)
> 年齢の加減なのか、はたまた(^^ゞ

絵留ちゃん 良かったですね。
じちゅわアレルギー持ちなのですが、年齢で変化が出ています。
フルタイムの仕事を辞めたらかなりよくなりました。
ストレスも大敵ですね。

スクの場合も何が良かったのかは不明です。
でも、多分あれもこれも良かったのではないかと(笑)
絵留ちゃんもそうですよ。
りん子さんの頑張りですね!

> マルチーズさん、まだ10歳は、若いよね
> アレルギーの酷さで、生きるかどーかの瀬戸際の柴ちゃんに、病院で会いましたが、水分良くなったと言ってました
> この子も、10歳でした

免疫が低下するのが原因かなぁ~
その柴ちゃん、良かったですね。

> Megさん、途中で捨てて~~って爆笑(^^ゞ
> 徹底振りを感じました(^^ゞ

要りませんとは言えなかったのですが、電車だから重くて!
現在は非常用の持ち出し袋に入っています。

[ 2012/12/18 18:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: