Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ
スクウィークが日本に来たのは1996年。
クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。
2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。
2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。
17才、2ヶ月、23日でした。
スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ
http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html
(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)
スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)
「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日
にほんブログ村
にほんブログ村
現在の閲覧者数:
今朝は、復活っ?!
私、不思議に思っていたのですが、Megさんってワンコのペースに合わせて歩きますよね。
それはどうしてですか?
リズは付いて(ツケ)が出来たけど、お散歩の時に訓練モードはどうかと思うので
自由には歩かせていたつもりでしたが、
歩調はリズが合わせてくれたので、遊び感覚で走ったり、歩いたり、ゆっくり歩いたりしていました。
もしかして、もっと自分のペースでもっと自由にしたいと思っていたかしら?
Megさんの場合は、ドッグランだと自由に走り回れるけど、お散歩コースではリード付けながらだけれど、なるべくドッグランに近いように自由に歩かせたいのかなって感じました。
お庭がドッグラン~~~の環境で育ってきた子ですものね。
普通の子は単なる我が儘になるけど、ヒラリーさんはきちんとマナーの入っている子だからその心配は無いですものね。
私は、お願いだからゆっくり~~って言うだろうなぁ。汗