fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

(モリー マット)古着を利用する犬用ベッド

目の下の涙焼け・・・・白いワンコには大敵

勿論白くない子にも大敵
涙焼けのクリーナーなどを見かけますが、まずは食事を
見直すのが良いと思います。

ということで、ヒラリーも涙が出て濡れているのですが、
最近は涙を拭く回数がぐっと減りました。濡れている範囲も
少なくなったし・・・・

アメリカでは良質のドッグ フード(ドライ)を食べていましたが、
サプリメントなどは特に貰っていなかったようです。

ドッグ フードは完全食だと言われていますが、多くの場合
これを手作り食にするだけで改善されたりします。

じちゅわ、スクウィークでも似たような経験があります。

来日したばかりの時、後ろ足の1本の爪がもろい事に気が付き
ました。切ろうとすると爪が割れて裂けてしまうのです。

食事をドライ フードから変更して数か月・・・・気が付いたら
普通(笑)のしっかりとした爪になっていました。

ヒラリーは現在のところ、80%は手作り食です。
サプリメントは与えず、機能おやつ(サプリメントなどが入って
いるもの)を利用させてもらっています。

201208292
ヒラリーには大評判の【わん バーグ】

涙腺が詰まっていたりして完璧は無理かもしれませんが、もう少し
改善されるといいなぁ~~~

201208291
最近のお気に入り
特に向かって右のアフラック ダック(携帯用クリーナー)は大好きのようで
銜えて遊ぶようなしぐさもします。アメリカでは大型犬用の大きなぬいぐるみが
お庭にあって、それを銜えたり(というよりひきずって?)中綿を出して(笑)
遊んでいる子達がいました。

ヒラリーは小さいものが(でも、こんだけ小さいと小型犬のパピー用)好きな
ようです。

201208294
ところで、洗濯済の洋服をベッドに置いてあげると、これをクチュクチュにして
寝たりしています。家族の匂いがあるのって安心するようです。

という事で、古着を詰め物にできる犬用のベッドを見つけました。

モリー マット

スタッフ サックだけ購入して自分の好きな生地でカバーを作っても良いですし、
スタッフ サックの代わりに洗濯ネットを利用しても良いのかも。
大きさや形は微妙ですが・・・・

防水のカバーまであります。市販のものはデザインや柄もなかなか素敵!

旅行へ行く時とか、お留守番の時間が長い時などは特にいいかもねぇ~

お値段もマットの中身が無いので(笑)それほどお高くはありません。

ヒラリーの為に一つ購入しようかと検討中です。

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目在住 & Hillary@家族全員のかほりがいぃ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



妹の所のパピオンも、涙やけぽくなっています
多い犬種なんですか?
絵留は、ここんとこ、涙の量が減っているようで、アレルギーの加減もあり、目薬漬になっています(^^ゞ
服をくちゅくちゅするのって、ワンちゃん好きですよね~
平らが嫌なのかしらね(笑)

アニコミの会話、楽しかったです♪
いつか利用してみたいです(^^ゞ
[ 2012/08/29 15:32 ] [ 編集 ]
涙やけ気になりますよね。
リズも焼けてはいませんでしたが涙は気になりました。
多少は小型犬なので仕方がない部分もあるのかなぁと。

お手手が赤くなっている子も気になる~~~
ぺろぺろして赤くなると言うことは、口内環境も良くないんだろうなって思っていましたがどうなんだろう?
酸性が強くなっていそうだから。

これ~~~ 欲しかったのですが(紫の)売り切れになってたのですよ~。
サイズも大きいので、人間のクッション用にも購入すれば
たくさんベッドが出来て良いなぁ~~と思ってました。
欲しいのあるかなぁ~~♪
[ 2012/08/29 17:21 ] [ 編集 ]
うちはラールが特に涙が多く、
涙管が詰まっていないか?検査を受けましたが問題なかったです。

小型犬は地面に近いので、ホコリ等などの影響を受けやすく
涙が多い仔がおおいですよ~!って獣医さんに言われました。
なので、こまめにWガーゼハンカチで拭き取りようにしています(^_^;)

このベッドのアイデア、チビ達の枕で利用しようと考えていたので
ビックリです。いらなくなったタオル等を入れて
実は作ろうかと思っていたんですよ!(^^ゞ
中身がワタよりタオルや古着なら、それごと洗えるので
衛生的かなぁ~っと思って(^_^;)

80%手作り食だなんて、スゴイです。
うちは100%ドライフードなので‥i-229
ヒラリーちゃん、愛情たっぷりの手作り食だなんて、
幸せ者ですねe-266
[ 2012/08/29 19:38 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286りん子さん

> 妹の所のパピオンも、涙やけぽくなっています
> 多い犬種なんですか?

多分涙管が細いか詰まっていて、涙があふれ出るのだと
思います。スクも詰まってました。(苦笑)


> 絵留は、ここんとこ、涙の量が減っているようで、アレルギーの加減もあり、目薬漬になっています(^^ゞ

目薬はいやがりませんか?
絵留ちゃん 偉いなぁ~

> 服をくちゅくちゅするのって、ワンちゃん好きですよね~
> 平らが嫌なのかしらね(笑)

なんなんでしょうねぇ~
人間だったら平がいいかも?????

> アニコミの会話、楽しかったです♪
> いつか利用してみたいです(^^ゞ

驚く事や納得する事も沢山あるので、一度是非・・・・

[ 2012/08/30 18:25 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> 涙やけ気になりますよね。
> リズも焼けてはいませんでしたが涙は気になりました。
> 多少は小型犬なので仕方がない部分もあるのかなぁと。

パピヨンは目の下は黒か茶なので涙焼けにはなりませんが、
常に濡れているのって皮膚は大丈夫なのかなぁ~って。

> お手手が赤くなっている子も気になる~~~
> ぺろぺろして赤くなると言うことは、口内環境も良くないんだろうなって思っていましたがどうなんだろう?
> 酸性が強くなっていそうだから。

ヒラリーはまだちょっと赤いです。うっすらですけれど。
口内環境はどうなんだろう・・・・・謎

> これ~~~ 欲しかったのですが(紫の)売り切れになってたのですよ~。
> サイズも大きいので、人間のクッション用にも購入すれば
> たくさんベッドが出来て良いなぁ~~と思ってました。
> 欲しいのあるかなぁ~~♪

人間用でもいいですね!
確かに!!
私も紫のがいいかもぉ~~
[ 2012/08/30 18:35 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286宇宙&シエルさん

> うちはラールが特に涙が多く、
> 涙管が詰まっていないか?検査を受けましたが問題なかったです。
>
> 小型犬は地面に近いので、ホコリ等などの影響を受けやすく
> 涙が多い仔がおおいですよ~!って獣医さんに言われました。
> なので、こまめにWガーゼハンカチで拭き取りようにしています(^_^;)

なるほどぉ~
埃かぁ~

スクは涙管が詰まっていましたが(確か片方)、涙は改善されてゆきました。
食事も影響があると思います。
状態が良くなる子も多いようですし、ヒラリーは少し良くなりました。

> このベッドのアイデア、チビ達の枕で利用しようと考えていたので
> ビックリです。いらなくなったタオル等を入れて
> 実は作ろうかと思っていたんですよ!(^^ゞ
> 中身がワタよりタオルや古着なら、それごと洗えるので
> 衛生的かなぁ~っと思って(^_^;)

スタッフ サックだけ購入してカバーは自前の方も多いそうです。
自分は不器用だから、丸ごと購入!

> 80%手作り食だなんて、スゴイです。
> うちは100%ドライフードなので‥i-229
> ヒラリーちゃん、愛情たっぷりの手作り食だなんて、
> 幸せ者ですねe-266

手作りは栄養のバランスが心配といえば心配ですが、
今は補助食品が沢山出ているので、昔より改善されて
いると思います。

それより、ヒラリーはドライ フードを食べなくなってしまったので・・・・苦笑
[ 2012/08/30 18:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/tb.php/2461-527a1fec

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: