fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

獣医さんを選ぶのは口コミにかぎる

ヒラリーは本日日本で2か月目を迎えました。
8月に入ってから急速に環境に慣れ始め驚かされます。

ドライフードや缶フードは食べません。←実験した うひっ

手作りと【ほりんふ】はオッケイ!(^^;

糸を使わない避妊手術をしてくださる獣医さんを見つけました。
二駅先になるのですが、ここに通って10年というご近所さんに
紹介して頂く事になりました。

この病院はパソコンの口コミでも評判が良かったのですが、
まさか!ご近所さんからお聞きしていた病院と同じとは!!!

まだヒラリーは若いので緊急という事もないでしょうし、万一の
場合はスクの主治医さんだった病院に駆け込むということで
対処しようと思います。

設備もなかなかなんですよぉ~ (^^*

涼しくなったら(多分10月)一度健康診断でお邪魔して、
年内に(次のシーズンの前に)避妊手術を決行したいと考えています。

できたら、1泊しないで帰して欲しいんだけど。←わがままっ
(夜間は人がいなくなると推測されるので)

その前にルーアンにヒラリーのシーズンの間隔を確認して
おかないとねぇ~ (笑)

それからスクとヒラリーのアニコミをお願いしました。
ヒラリーにはざっくりと日本の生活の感想を聞きたいと
思っています。

20120820
散歩の後に手足をジャブジャブされてドライヤー(冷風)で
乾かされている所(暑いので舌が出ています)

リードを持つと逃げ回っていたのに、コンクリート ロードを
歩く楽しさを知ってからは嫌ではなくなったみたい。←多分

乾いたら肉球にクリームを塗ってマッサージし、最後は
シッカロールをパタパタして終了。

201208201
気持ちよさそうに寝ているところを激写しようと構えたら
気がつかれてしまいますた。目があいてる・・・・笑

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目在住 & Hillary@なんて言おうか考えちゅぅ~

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2012/08/21 15:11 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(4)
手術の場合はK病院と思っていたのですが、縫わない手術をする病院はあるのですね~。

2駅先ということは、下り方面ですか?
となると家からも近い?

ヒラリーさん、リードは嫌だったのかぁ
でも、好きになってくれて良かったですね!
[ 2012/08/22 11:59 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> 手術の場合はK病院と思っていたのですが、縫わない手術をする病院はあるのですね~。

電話でお聞きした時に5万以上になるってことだったのですが、お高くても
後々の事を考えると安心だと思うので。

> 2駅先ということは、下り方面ですか?
> となると家からも近い?

それが上りなんです。(残念)

> ヒラリーさん、リードは嫌だったのかぁ
> でも、好きになってくれて良かったですね!

暑いのに外にでたくなかったみたいです。
日本に慣れてなかったのもあると思いますけれど。
やれやれです。
[ 2012/08/23 19:34 ] [ 編集 ]
そうなんですか。
2駅先の登りでも、家からは遠くありません。
それがね、調べてみたら、M戸にもあるらしいのです。
3駅位下りになるのかな?

それから、こんなブログ見つけました。
http://kenkokagaku.typepad.jp/staff/archives.html
この先生、どこの病院なのでしょうね?
どこかに糸を使わない手術の事が記載されていましたが、どこか解らなくなってしまいました。

パピヨンも糸が残って、腫瘍等になりやすい犬種なんですって。
[ 2012/08/23 22:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> そうなんですか。
> 2駅先の登りでも、家からは遠くありません。
> それがね、調べてみたら、M戸にもあるらしいのです。
> 3駅位下りになるのかな?

おっ!そちらにもあるんですね。
そのうち糸無しが普通になるかも。

> それから、こんなブログ見つけました。
> http://kenkokagaku.typepad.jp/staff/archives.html
> この先生、どこの病院なのでしょうね?
> どこかに糸を使わない手術の事が記載されていましたが、どこか解らなくなってしまいました。
>
> パピヨンも糸が残って、腫瘍等になりやすい犬種なんですって。

リズちゃんもスクも溶けなかったよね。
ブログは後程ゆっくり読ませて頂きます。
教えてくださってありがとうございます。
[ 2012/08/24 18:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: