fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

ジャーキーはビッグ ウッドに限る!(^^;

日本に来てから暫くの間、ヒラリーは普段食べなれなかった
あらゆる【ワンコのおやつ】というものを口にしました。


アキレスなどの固いものは最初は一生懸命カミカミしていたの
ですが、1か月も過ぎる頃にはすっかり飽きてしまいました。
      ↑
 残りはご近所のワンコ様が堪能

そして、今のお気に入りはジャーキー!

無添加で人間様のお口にも入れられるような素材を使ったものを
アレコレ試したのですが、一番好きなブランドがこちら!
(あくまでもヒラリー目線でつ)


ビッグ ウッド 

 ←一番好き

 ←これ以外だと食べるのに100万年かかる (笑)

ツナ ←ここの以外は絶対にたべましぇ~~ん

という事で、スクウィークも大好きだった銘柄・・・・これって遺伝?(^^;

むか~~しは牛のジャーキーもあったのですが、原材料が手に入りにくいという
事で製造中止になってしまいました。本当に残念なのですが、別の銘柄の
牛ジャーキーは食べてくれるので、こちらで代用。

そして!近日鹿肉ジャーキーも販売される予定だそうです。←製品に
同梱されていた「はぐぐみ通信」による

鹿肉が大好きなヒラリーはきっと気に入るでしょう。

オーストリッチ ジャーキーも欲しいなぁ~ ←独り言 (笑)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目在住 & Hillary@ここのジャーキーはばかうまっ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2012/08/04 15:31 ] まいにちヒラヒラ | TB(0) | CM(2)
馬だと、100年かかるのですね(爆)
ジャーキーって、ヒラリーちゃんとか、お口の小さい子は、食べるのに大変じゃないのかしら?
絵留は、あっちゅー間なので、逆に心配なんですがね(^^ゞ
それに…ジャーキーって、あげなきゃいけないのかしら?
私はあまりあげて来なかったんですわ~

↓のおやつサプリの"鹿肉御膳"
とっても、食いつきました~(^^ゞ
[ 2012/08/04 16:44 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286りん子さん

> 馬だと、100年かかるのですね(爆)

ビッグウッドさんの馬は秒刹なんですが、それ以外は
しぶしぶ食べるという感じなんです。(笑)

> ジャーキーって、ヒラリーちゃんとか、お口の小さい子は、食べるのに大変じゃないのかしら?
> 絵留は、あっちゅー間なので、逆に心配なんですがね(^^ゞ
> それに…ジャーキーって、あげなきゃいけないのかしら?
> 私はあまりあげて来なかったんですわ~

ジャーキーに限らずおやつはあげる必然性はないと思われますが、
楽しみはあって良いと思うのです。おやつはその楽しみのうちの
一つで、ジャーキーは噛む力が弱くなると食べられなくなるから、
今の内に・・・・。それに歯石の付き方もちょっと違いますよぉ~

> ↓のおやつサプリの"鹿肉御膳"
> とっても、食いつきました~(^^ゞ

絶対食べないだろうと思ってあげてみたら、以外や!以外!
好きです。毎日2粒は食べています。

柔らかめなので絵留ちゃんでも大丈夫ですよ。
[ 2012/08/05 12:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: