スクウィークにはやくあいたいから
というのが外出した時(仕事も含む)の口癖だった自分の
ハートにグサリとでっかい矢がささったからだ。
イラストが上手なのは絵本を手掛けている方だったからだと
ペラペラめくっていて了解しますた。
どうやら20年くらい前のグレイ(ハスキー)のお話しらしぃ。
「動物のお医者さん」がブームだった頃かな?
ハスキーも流行ったし。
グレイは外犬さんらしぃ。
きっと(20年も前の話だから)今の自分の基準からみたらおもわず
顔をしかめる記述もあるのかも・・・なぁ~
と思いながら、続編とおもわれる「気分はおすわりの日」と「グレイのしっぽ」
も借りてきた。
読みだしたら(犬の本だから)一日で読み終えてしまいそうだけれど・・・ね。
「愛犬介護 七つの物語」 佐藤道子
はベーベー(?)泣きながら読破した。
【スクウィークがまっているから】
これは正解だけれど、
(自分を待っていてくれている)【スクウィークにはやくあいたいから】
のほうが正しい表現だとスクウィークの姿がなくなってから気が付いた。
甥っ子が9月からアメリカの大学に行ってしまう。
彼の夢の中にヒラリーが出てきたらしぃ。
Welcome to America!
と挨拶に来てくれたのだろう。
彼がアメリカに行く事はスクにも報告しよう。
将来自分が一人残ってしまったら(内臓が丈夫なので長女の自分が
きっと一番長生きすると言われているから)甥っ子はアメリカに
おいでよ・・・と言ってくれた。
英語の勉強しよう!
レイソルの試合が観られないのは残念だけれど、我慢しよう。
ロティキのパピはじゃかじゃか譲って貰えそうだ!
本当にそ~なっちゃったら笑っちゃうね。(⌒▽⌒)きゃははは ← 英語勉強しろよぉ~
「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@アイオア州

にほんブログ村

にほんブログ村
| まいにちスクスク | 2012-04-25 | comments:0 | TOP↑