fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

引き返せる分岐点が必ずあったはずなのに・・・・

ダックス多頭崩壊レスキュー イン 奈良


トイプークララ☆パピヨンもか姉妹♪ の 
クラもかママさんのブログから転載させていただきました。
ありがとうございます。

悪徳ブリーダーではなく、普通の家庭で約50頭のダックスって
ど~ゆ~状況なのかクリックするのも怖かったけれど、根性で
読ませていただきました。

どうやら3頭の女の子に2頭の男の子から始まったようですが、
避妊や去勢はお金がかかるからせず、隔離という方法をとって
いたが隔離しきれず・・・生まれた子犬の貰い手も探せなく
なってどんどん増えてしまったようです。

頭数が増えると多かれ少なかれ手が行き届くなったりするもので、
それは自分も4パピと暮らしていたことがあるので解ります。

例えば・・・・

毎年の健康診断が(お金がかかるので)2年に1回になり、3年に
1回になり・・・まぁ、それくらいはしょうがない・・・・と、
「しょうがない」がすこ~~しずつ増えてゆく。そして、その
「すこ~~~しずつ」が積もり積もって気が付いた時には
「沢山」になってしまう。

自分は一度だけ繁殖をしましたが、生まれた子犬を手放せなくて、このまま
では将来「犬屋敷」になっちゃうぅ~(><)と自覚&反省。それでも
ブリーダーをあきらめるのには時間がかかりました。(^△^;←往生際が悪い

しかも完璧主義でなんでもぜ~~んぶ自分でやりたい人(←犬のみ適用される 笑)
なので、4頭の時はそれができずに自分を責め、それがストレスでした。
病気でもなく、高齢でもないワンコと暮らしているのにストレスが多すぎると
楽しかったはずのワンコとの生活に苦しみのほうが多くなったりします。

勿論4頭でも、それ以上でも楽しく生活できる方もおられるわけで、これ(↑)は
自分のみ(性格でござる)に適用されること。多頭飼いを否定しているものでは
ありませんので誤解なさらないでくださいませ。

それにしても、ダックスのオーナーさん、こんな状況になる以前に引き返えせる
分岐点が必ずあったはずなのに、それができなかった(しなかった)罪は大きい。


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



こんばんは~♪
さっそくの転載記事ありがとうございます!

本当に犬を責任を持って飼うのにはお金がかかりますよね!
このダックスちゃん達はお散歩も行ってないぐらいだから
狂犬病もワクチンもフィラリアもフロントラインも
まったくしてもらってないんでしょうね(^_^メ)

私も初めてこの写真を見た時は「これで飼ってると言えるのか!」って
すごく腹が立ちましたよ(^^ゞ

そしてもっと早くにSOSを出されたら・・・
こんなことになっていなかったのにって・・・
気付くのが遅過ぎですよ!

でもダックスちゃんたちには罪はないんですよね!
一日も早く幸せになってもらいたいと願うばかりです!
[ 2011/10/17 23:10 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286クラもかママさん

こんにちは!
転載とリンクを許可いただきありがとうございます。
また、コメントまでいただき恐縮です。

> 本当に犬を責任を持って飼うのにはお金がかかりますよね!
> このダックスちゃん達はお散歩も行ってないぐらいだから
> 狂犬病もワクチンもフィラリアもフロントラインも
> まったくしてもらってないんでしょうね(^_^メ)

爪が伸び放題でしたね。
避妊と去勢の時に爪も切るとレスキューの方が書かれていましたが、
血管が伸びているので苦痛を伴うから麻酔をした時にチョッキン
するのでしょうね。爪が黒いし。

> 私も初めてこの写真を見た時は「これで飼ってると言えるのか!」って
> すごく腹が立ちましたよ(^^ゞ
>
> そしてもっと早くにSOSを出されたら・・・
> こんなことになっていなかったのにって・・・
> 気付くのが遅過ぎですよ!

ダラダラと流されてしまったのかもしれませんが、正しい判断が
できないことは イコール 社会に適応できていないと同じだと
思います。(怒)

> でもダックスちゃんたちには罪はないんですよね!
> 一日も早く幸せになってもらいたいと願うばかりです!

子犬は里親さんも見つかっているようで、ちょっと安心。
他のダックスちゃんも良いご縁があることを祈ります。

[ 2011/10/18 05:04 ] [ 編集 ]
見るのには勇気がいりますね。
飼い主さんは優しい方なのかも・・・
でも、間違っている・・・。
理解しようにも理解出来ません。

家族にこんな生活はさせられないし
人間も含めて病気になってしまいます。

ペットを飼うと言う責任を改めて感じさせられます。
[ 2011/10/22 17:53 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> 見るのには勇気がいりますね。

ですよね。
自分もかなり迷いました。

> 飼い主さんは優しい方なのかも・・・
> でも、間違っている・・・。
> 理解しようにも理解出来ません。
>
> 家族にこんな生活はさせられないし
> 人間も含めて病気になってしまいます。
>
> ペットを飼うと言う責任を改めて感じさせられます。

犬を苦しめるだけでなく、人様(レスキューや支えてくださる方達)に
まで迷惑や心配をかけて・・・・。
ゆうさんは優しい方なのかも・・・って優しいけど、優柔不断なだけ。
虐待ですからね。法的にも罰を受けるべきだと自分は思っています。
[ 2011/10/24 12:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: