それって虐待????
看板の下のわずかな日蔭で寝ていて、死んでいるのかと心配
したけれど、帰りにそのお店の前を通ったら、動いているのを
確認できたとか。
引き取る覚悟をしてチャリを走らせたのが台風直撃の数日前だったと思います。
朝10時過ぎ、子犬はお水の入ったペットボトルに頭をのっけて太陽が
燦々と降り注ぐ道路に寝ていたので、おもわず、お店の中に居た
ご夫婦に声をかけました。
やんわりと、でも(想像するに)ひきつった笑顔で会話が始まりました。
その会話から犬と暮らすのが初めてであまり知識がない【だけ】なのだと
感じられたので一安心。虐待(という言葉は使わなかったけど)されて
いるのかと勘違いしたことを平に誤ってお店を後にしました。
犬小屋もあり、気温が上がって暑くなった時は凍らせたペットボトルを
使って涼をとらせていること。
お店が営業の時だけ看板犬としてお店の前に居るが、それ以外は室内で
暮らしていること。
里親譲渡会で出会って、避妊と注射済で譲られたこと。
フィラリアの予防もしている等々・・・・
奥様は失礼な質問を浴びせられたにも関わらず「声をかけてくださって
ありがとうございます」と挨拶をしてくださいました。
それから数日後、お詫びにと子犬へのお土産を片手に尋ねた時は
犬小屋が置いてありました。入口がお店に向かって置いてあるのは、
愛犬の顔が見られるからだそうです。そして、お店の入口も少しばかり
開いていました。
わぁ~~~ かわいいぃ~~~

と声をかける小学生達。
人は自分の価値観で物事を判断しがちです。
公園で後ろ足をサポートしながらスクを歩かせている姿を見て、無理やり
歩かせて可哀想だと、そこまでする必要があるのかと眉をひそめた方も
おられるやもしれません。
お店の前に居る子犬の姿を見て騒いだ知人は犬を外で飼うことに違和感
を覚える人であり、朝10時とはいえ、ほんの少しの日蔭に寝ていた
子犬を見て、時間の経過と共に熱中症になるかもしれないことを心配
していました。
通りすがりの人たちにいちいち事情を説明するわけにもいきませんから、
人様の目に触れる場所に犬を置いておくのは難しいですね。(~△~;
もっとも室内に居るから人様の目に触れないだけで、虐待またはそれに
近い状態に犬が置かれている場合もあるといことを痛感する話を耳に
しました。
7歳の時に交通事故で亡くなったダックスちゃん
家族全員がいたずらをすると犬を叩いていたということ。
交通事故は小学校低学年の女の子が散歩に連れ出した時に起こったこと。
最後くらいは(←この言葉、聞き逃さなかったぞぉ~)病院に連れて
いこうと家族で話し合って手術させたこと。
これらをすら~~~っと言葉にできる男性におもわず
体罰はいけません。
ワンコからすれば巨人のような大きさの人間に叩かれるんですよぉ~
自分だったらどう感じますか?それに、小学校低学年では犬をコントロール
できないから必ず大人も一緒に散歩に出なければあきまへん。
と言葉にしてみました。
小さい犬は嫌いだと豪語したその男性は、その理由として犬が自分に唸る
からだと言うのですが、体罰を受けて、それでもフレンドリ~なワンコなんて
おらんじゃろう。
勢いで(?)子犬を飼ったけど、あきちゃって命を預かるということを
最後まで理解できなかった家族。
犬が大好きであることを知っている自分にサラリと話をすることからも
自分(達)の犬への扱いに(??)を持っていないことが解ります。
亡くなったダックスちゃんのご冥福を祈りつつ
「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目

にほんブログ村

にほんブログ村
| まいにちスクスク | 2011-09-26 | comments:2 | TOP↑
おっ!コメントが書き込めます!
お返事は無理なさらないで下さいね。指は以外に治りズらいですものね。
良かった~~~
教えて頂かないと解らない事ってたくさんありますもの、
そのご夫婦は今頃Megさんに感謝していると思います。
私も、炎天下歩かされているチワワちゃんに、
可愛いですね~~~って近寄っていって
こんな日は危ないですよ~~~とお話ししたら
自分で影を(オーナーさんが)作りながら歩いているので大丈夫だと思いましたって、すぐに抱き上げて下さいました。
その方も、飼い始めたばかりのようでした。
ダックスちゃん、本当に可哀想です。
その家族が二度と動物を飼う事がありませんように!!
| ゆう | 2011/10/01 16:35 | URL |