fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

ヒーリングの効果

アニコミの後ヒーリングをお願いしました。
効果があったので書き留めておきます。
「年をとっちゃったわね~」と自覚もあり、
それに対して不満を持ったり、諦めてしまっている事が
原因で気持ちがダウンしています。


少し若返るエネルギーをプラス



スクは意外と短気だそうです。(下町の肝っ玉かあさんふぅ)
人間で言えば、ズバッと派。これは“愚図愚図しないという”
というプラス面でもありますが、短気でカーッとなると、
ストレスも溜まります。のんびり暮らす事により、免疫UPして
もらう為には、穏やかな心が必要です。

穏やかになるヒーリングをプラス


<<気がついた変化について>>

1.顔を両手で擦る。ベットに顔を擦りつける動作がなくなる。

薬を飲ませれた後、耳掃除の後、鍼灸治療の最後の注射の後
それ以外でも上記の動作を頻繁に見ました。

これはスクウィークの【怒】の動作であることがわかりました。
何故なら穏やかになるヒーリングの後、激減したからです。

これまで顔を擦る事によって眼球を傷つけたり、目の下が
赤くなっていました。ですから目に痒みや痛みがあるか
目の下が痒いことが原因だと判断して目薬や塗り薬を
つけられていました。その事によりまた顔を擦る。
火に油を注ぐようなことになっていたわけです。

これらは二次的なもので、その根本に【怒り】があった事が
驚きでした。(@@;

この10日間でお顔スリスリを見たのは3回だけ。
お陰様で目薬をさすことがなくなり、目の下の赤味もなくなりました。
(アレルギーがあるので目の下は時々赤くなります。

2.一人で3階の自分の部屋に残された時(時間的には数十分
 から数時間)吠える事もなく、静かに(寝ているんだけどね)
 お留守番ができるようになった


ご近所迷惑とか煩いということではなく、吠えることで気管支虚脱に
よろしくないということを心配していました。

またサッカー観戦に出かける間、3階の部屋では吠えてしまい、仕方なく
2階の居間に移動させていました。これをする必要がなくなりました。
人間様も安心でございます。

3.排便は自力でできず。また食欲も細くムラがあった。

一日に一回は自力で排便できるようになりました。
出ないときは食べていない時。(笑)

食欲も出てきて、食べることが多くなりました。
ですから自然排便の回数も多くなったともいえます。

強制的に排便させることはスクのプライドを傷つけることにもなります。
ですから、嬉しいです。(*^^*)

<<まとめ>>

ヒーリングは大変効果がありました。

顔を擦る動作が【怒り】に繋がっていたことは、5日程経過して
から気がつきました。日頃注意深く観察していなければその関連性
に気がつかなかったかもしれません。

スクはストレスが軽減したと思います。
大変有難いことです。

まだ気がつかないことがあるかもしれません。
これからも観察!観察!(笑)

それから【お守り】を購入することにしました。
お値段は2,000円です。
お正月にどこぞの神社で購入できるお守りとお値段は変わりません。
今回のアニマルコミュニケーションからヒーリングへの流れから
こちらのお守りをつけさせてみたいと思いました。

どのお守りにするか思案中でございます。

2010101132
今日は朝のお散歩の時にウンPできますた

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村






スポンサーサイト



行動には意味があるんですね。
それが解って軽減された事は素晴らしい!!

でも、スクちゃんが短気なんですね~~
いろんな短気があるのですね。

私も短気ですけど、表に出すタイプですぐ忘れるので大きなストレスにはならないのかと思ってましたが、
あっ!でも、短気=のんびり出来ないと言う意味では、ストレスがかなりあると自覚しました。

トイレの事
楽になるならと思ってしてあげる事なのに、プライドが傷ついていたんですね。

リズは今日、浄化ヒーリングの予定です。
痛みを少しは軽減出来るとおっしゃっていたので効果を期待しています!!
[ 2010/11/21 15:27 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

> 行動には意味があるんですね。
> それが解って軽減された事は素晴らしい!!

今日はこれからサッカーに行ってきます。(午後5時出発)
帰宅は11時近くです。

スクが自分の部屋で過ごせるか実験です。
この時間(夜)は自分が必ずいるから、本当に大丈夫か・・
一番危険な時間帯。(笑)

妹にも頼んでありますので、何かあっても大丈夫ですが、
ちょっとドキドキです。

> 私も短気ですけど、表に出すタイプですぐ忘れるので大きなストレスにはならないのかと思ってましたが、
> あっ!でも、短気=のんびり出来ないと言う意味では、ストレスがかなりあると自覚しました。

そうですね。
どんなタイプでもストレスはストレスですものね。

> トイレの事
> 楽になるならと思ってしてあげる事なのに、プライドが傷ついていたんですね。

今まで出来ていたことが出来なくなるということはプライドが傷つくそうです。
排便が自力でできないとか、オムツをさせるとか。
なるべく自分でできるのが一番ですね。

> リズは今日、浄化ヒーリングの予定です。
> 痛みを少しは軽減出来るとおっしゃっていたので効果を期待しています!!

効果があるように祈っています。
[ 2010/11/23 16:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: