≪ フランサを観にきました | HOME | お散歩も夏時間 ≫
Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ
スクウィークが日本に来たのは1996年。
クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。
2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。
2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。
17才、2ヶ月、23日でした。
スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ
http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html
(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)
スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)
「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日
にほんブログ村
にほんブログ村
現在の閲覧者数:
やっぱりストレスが一番良くないですもんね。少ないに越した事は無いですよね。
リズの場合、家だと、キレてるくらいパワーアップしてしまうので、注射の時はヒヤヒヤです。
病院には自分から進んで入って行くのですが、院長先生が何故か嫌いらしいです。
優しい感じの40歳前くらいの男の先生なのですが、爪切りしようとするとリズが嫌がっちゃって、これは最初からです。
女性だと平気なのですが、以前に、見習いで来ていた男の先生に切って頂いた時は何でも無かったので、やっぱり院長先生がダメ?
診察台にのると、リズはもう目も合わせようともしなくて面白いです。
千田先生の往診は、注射の代わりに服用でも効果があるそうなので、当分は薬だけ送って頂く事にしました。
現在、私がプーなので、往診料とか気にして下さったのだと思います。
本当に優しくてありがたいです。
オゾン治療もどうしようかと考えていますが、現在の治療で落ち着いているので、当分は今のまま続けていきたいと思っています。
前回の軽い発作から、明日でちょうど一ヶ月ですが、今の所益々元気いっぱいで、「お散歩」となると抱っこしてエレベーターに乗る間にも、キャンキャン嬉しそうにしています。
あっ!私も自分用にホメオパシーキット購入してみました。
エインズワース社の42種です。
Mixiでもコミュニティがあって、家庭用には評判が良かったのでここのにしてみました。
頭痛の時に使ってみたいです。ちょっと楽しみ♪
喉が痛い時は、ハーブティでTRADITIONAL MEDICINALSの「スローコート」が病院の薬より私には効くみたいで愛用しています。
この間、喉が痛くて微熱もあったので(かなり珍しい事です。笑)
酷くなる前に病院に行ったのです。
もらった薬でも喉の痛みが治まらなくて夜中に起きる程だったのに、ハーブティの事を思い出して飲んでみたら、その日はぐっすり眠れ痛みも引いていました。
翌日、飲み忘れたら痛みがぶり返して、あわてて飲んだら治まったのでハーブティって効くんだなぁ~~と初めて思いました。
なるべくは安心出来る物が良いですね!!