fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

(鍼灸治療51回目)病院と連携で血液検査

猛暑の影響で夏バテ気味のスクウィーク

具合の悪くなるワンコも多くなっております。
そんなこんなで血液検査をする事にしました。
朝病院へ採血キットを貰いに行き、千田先生に採血をお願いしました。

通常は看護士さんが補助するのですが、その代わりに止血バンドを
持ってきてくださいました。しかし、ちびっこスクにはあまり使い勝手
が良くありません。

小型犬でしかも老犬なので血管が細く(痩せて)きています。
軽く足をひねって血管を圧迫する代わりに、自分が親指で血管を
軽く押さえる事にしました。

これが大成功!

無事採血を終えて、血液は冷蔵庫へ

いつもの通りの鍼治療が始まり、注射(皮下補液も含む)を終えて
体質改善と夏バテ予防のホメオパシーを処方して頂きました。

(体質改善のホメオパシ)
Pulsatillaポースティーラ/オキナグサ

201007241
採血キットと採血した血液

午前11時15分 病院に到着(血液は保冷剤と一緒に持参)

大変混んでおりましたので、帰宅は午後1時半近くになってしまいました。

血液検査の結果は

【白血球】の数値が相変らず高い
【BUN】の数値が高め 34.5(正常値 9.2 ~29.2)

去年の夏もBUNの数値が高かったことあります。
水分を沢山取るようにとご指導がありましたが、千田先生に月に2回
皮下補液をして頂いておりますので、少し様子を見ることにしました。

それ以外の数値は正常範囲に治まっております。

特筆すべきはクッシング症には大切は【ALP】の数値
5月に『203』まで下がったのですが、今回は『171』になりました。
(正常範囲 47 ~ 254)

やれやれでございますた。(^◇^;

病院と千田先生の連携血液検査は大成功でございました。
スクは(勿論)嫌がりましたが、それでも、死ぬほどに
心臓バクバクになることもなくストレスは最小限に抑えられた
と思います。

主治医と千田先生に感謝です!

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



スクちゃん良かったですね!
やっぱりストレスが一番良くないですもんね。少ないに越した事は無いですよね。

リズの場合、家だと、キレてるくらいパワーアップしてしまうので、注射の時はヒヤヒヤです。

病院には自分から進んで入って行くのですが、院長先生が何故か嫌いらしいです。
優しい感じの40歳前くらいの男の先生なのですが、爪切りしようとするとリズが嫌がっちゃって、これは最初からです。
女性だと平気なのですが、以前に、見習いで来ていた男の先生に切って頂いた時は何でも無かったので、やっぱり院長先生がダメ?
診察台にのると、リズはもう目も合わせようともしなくて面白いです。


千田先生の往診は、注射の代わりに服用でも効果があるそうなので、当分は薬だけ送って頂く事にしました。
現在、私がプーなので、往診料とか気にして下さったのだと思います。
本当に優しくてありがたいです。

オゾン治療もどうしようかと考えていますが、現在の治療で落ち着いているので、当分は今のまま続けていきたいと思っています。

前回の軽い発作から、明日でちょうど一ヶ月ですが、今の所益々元気いっぱいで、「お散歩」となると抱っこしてエレベーターに乗る間にも、キャンキャン嬉しそうにしています。

あっ!私も自分用にホメオパシーキット購入してみました。
エインズワース社の42種です。
Mixiでもコミュニティがあって、家庭用には評判が良かったのでここのにしてみました。

頭痛の時に使ってみたいです。ちょっと楽しみ♪

喉が痛い時は、ハーブティでTRADITIONAL MEDICINALSの「スローコート」が病院の薬より私には効くみたいで愛用しています。

この間、喉が痛くて微熱もあったので(かなり珍しい事です。笑)
酷くなる前に病院に行ったのです。
もらった薬でも喉の痛みが治まらなくて夜中に起きる程だったのに、ハーブティの事を思い出して飲んでみたら、その日はぐっすり眠れ痛みも引いていました。

翌日、飲み忘れたら痛みがぶり返して、あわてて飲んだら治まったのでハーブティって効くんだなぁ~~と初めて思いました。

なるべくは安心出来る物が良いですね!!


[ 2010/07/24 22:34 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆうさん

こんにちは!

リズちゃんも元気で嬉しいです。

> スクちゃん良かったですね!
> やっぱりストレスが一番良くないですもんね。少ないに越した事は無いですよね。

本当に!大成功だったので、機嫌を良くして、また来月血液検査を
していただこうかと。(笑)

> 千田先生の往診は、注射の代わりに服用でも効果があるそうなので、当分は薬だけ送って頂く事にしました。
> 現在、私がプーなので、往診料とか気にして下さったのだと思います。
> 本当に優しくてありがたいです。

注射がなくてもオッケイならば良いですよぉ~
おめでとう!!!
ゆうさんの頑張りだっ!!


> あっ!私も自分用にホメオパシーキット購入してみました。
> エインズワース社の42種です。
> Mixiでもコミュニティがあって、家庭用には評判が良かったのでここのにしてみました。
>
> 頭痛の時に使ってみたいです。ちょっと楽しみ♪

おぉ~~!はまったかっ!(笑)

> 喉が痛い時は、ハーブティでTRADITIONAL MEDICINALSの「スローコート」が病院の薬より私には効くみたいで愛用しています。

良い情報をありがとうございます。
ワンコも飲むんだったらいいなぁ~
お水にちょっとだけ入れてもいいかもね。

暑くなりましたが、頑張って乗り切りましょう。
リズちゃんもお大事に。
[ 2010/07/26 18:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: