(鍼灸治療45回)なんとしてでも歩き続けまふ
と推測されるそうです。
(注意)遺伝的なものではなく階段から落ちたことと加齢による
後天的なもの。またクッシング症(自然発生)は筋肉が
落ちる病気なので、それがパテラの状態に影響があると
推測されます
膝蓋骨脱臼
状況は異なるとの事でした。
スクウィークの場合はやはり加齢に伴ってステージがあがって
きているようですが、それでも『歩ける』だけではなく散歩を
嫌がることもなく若い頃とあまり変わることのないスピードで
『小走り』して散歩を楽しんでいます。
勿論、日によってシングルだったり、ダブルだったり、右足だけ
蹴りが弱くて後ろから見た時に肉球が確認できなかったり・・・
ではあるのですが、車椅子や寝たきりにもならず日々過ごせる
のは鍼灸治療とホメオパシーによるものと感謝しております。
今回のホメオパシーも関節の改善を目的としたもの。
2週間飲みます。Bryoniaブライオニア/ブリオニア

一生懸命大好きなおやつを食べている後姿
脱臼しているはずの右後ろ足に注目
ピン色の靴下を履き、肌色(?)のバンテージで
止めています。

腰を落としたそこにラグビーポールがあったから・・・なのか

ど~してこ~なっちゃうのか・・・わからん(^△^;
ということで・・・こちらのホメオパシーも試してみることにしました。
ジェモセラピー【ワイルドウッドヴァイン(靭帯・骨用)】
人間ならば80歳を過ぎたおばあちゃんですから、病気を持っていたり
痛みがあったとしても仕方ないのかもしれません。しかし、右足に痛み
があったとしても『歩ける』と『歩けない』では雲泥の差。
なんとしてでも 歩き続けまふ! ←根性 (;^_^A アセアセ・・・

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak


にほんブログ村

にほんブログ村
| スクウィークの鍼灸治療 | 2010-05-01 | comments:4 | TOP↑
元気になります!
スクちゃんの報告を聞くと、とっても元気になります。
ちゃんと歩けるんだから痛くはないのかな?
やっぱり人間には解らない強い力を持っている気がします。
実は、26日、帰宅しましたら、痙攣発作の跡がありました(胸のコートがよだれでべっとり)
すぐ病院に駆け込んで注射をしてもらったのですが、その後3回も発作が続きました。
でも、発作が軽かった事と、発作の間隔が長くなってきていたので朝迄様子を見て、ご飯とともにステロイドのお薬をあげたら、その後発作は治まりました。
一日おきになっていたステロイドの薬は元に戻す事になりましたが、0.5mgととても少ない量で済んでいるので良しとしないとですよね。
現在は、発作は起こっていないので、ステロイドを早く減らしすぎたのだろうということでした。
散歩も元気に行きますし、食欲もありますが、昨日迄はふらつく様子も見られて、こうやってだんだん弱くなっていくのかなって思うと、悲しくなって仕方ありませんでした。
しかし、考えてみると、発作が軽く済んだと言う事は薬がちゃんと効いていると言う事ですし
今日、千田先生にホメオパシーの注射をして頂いたら、すっかり元気に戻っています。
マウンティング娘 復活です!!
(マウンティングが元気の目安なんてどうかと思いますが。笑)
千田先生に、今後の治療の流れも、相談しました。
毎週いらっしゃって頂いた注射は、今は状態が落ち着いているので減らしていきますとのこと、2週間に1回になりました。
このまま安定すれば、内服だけで良いとの事です。
私は、やっと気持ちが落ちついてきた時の事だったので、今でもショックを引きずっています。リズの挙動一つ一つが気になって不安で仕方ありません。
千田先生にも、その不安を聞いて頂いて、気持ちが少し軽くなりました。
千田先生で良かったです。
Megさん、紹介して下さって改めてありがとうございました!
私は、Megさんみたいに、明るく強くなるには、修行が足りないみたいです。
| ゆう | 2010/05/01 20:22 | URL |