fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

J リーグ アウォーズ

会場が横浜から東京に移ったJ リーグ アウォーズ
レイソルからは誰が出席するのかが気になっていたので
選手登場の最初の場面だけスカパーでちぇ~~~っく!


左から

大津君 大谷君 すげ~の君 だった。

大谷君は笑顔だった ←ってことは怒ってるの?(^◇^;


彼らが画面にとらえられている間、拍手をしていますた。

山形からはシミケンに悠、名古屋からはタマちゃんもいた。

それだけ見てから別のチャンネルで再放送している最終節に
変えますた。

明日からは若手だけの練習になるということですが、
2007年は24歳以下だった。以下は「24」を含むので
ゆ~ぞ~さんも・・・だなっ。(@@;

今年は若手がわんさかいるから例年になく賑わうのでしょう。

<<追記>>

優秀主審賞 というのは持ち回りで受賞できるのでしょか。
今回の件だけでなく『して』騒動など色々あった方なのに。
我が目を疑い名前を確認してしまいました。
同姓同名の方がおられるということではないですよね!?←マジな質問

何度も何度も最終節の試合を見ていての個人的な感想ですが、
この日の主審は川崎に勝って欲しかったのだろうと。

自分は犬の世界で審査員のアレコレを内側からも見てきました。
同じような事は多かれ少なかれどこの世界でも起こることであって
J リーグも例外ではないのだと思います。

ただ、時間はかかったとしても諦めなければ改善はされます。
クラブもサポーターも納得のいかないことは大人の対応で
しっかり抗議または意見を述べるべきだと思います。




スポンサーサイト



[ 2009/12/07 19:42 ] 柏レイソル | TB(0) | CM(6)
目が点
レイソルファンではありませんが、目を疑い思わずレイソルさんのブログを見に来ました。
最終戦の7枚イエロー、2枚の赤紙に、明らかに川崎に勝たせたかったと思ったのは、柏ファンでなくても感じました。
「して」の審判が優秀主審とは???
Jリーグの審判が世界レベルになるのは、我々が生きているうちは無理でしょう、、、(泣)
[ 2009/12/08 00:00 ] [ 編集 ]
W杯もふくらしいですね、てっきり研修コースかと思ってたのに、びっくりです。
試合中に、試合止めて「シャツ!(中に入れろ)」と言う人に限って、
「俺は偉いんだ」風をふかしてるような気がします。
[ 2009/12/08 09:08 ] [ 編集 ]
川崎サポです。最終節をきちんと審判して欲しかったと小学生の息子とともに残念に思っていました。
そして昨日のアウォーズ!!息子「ありえない!Jリーグおかしくね?」
小学生でもわかります・・・。
[ 2009/12/08 10:21 ] [ 編集 ]
Re: 目が点
v-16mega ten様

> レイソルファンではありませんが、目を疑い思わずレイソルさんのブログを見に来ました。
> 最終戦の7枚イエロー、2枚の赤紙に、明らかに川崎に勝たせたかったと思ったのは、柏ファンでなくても感じました。

信じたくはないのですが、やはりJ リーグでもあるのだと最近思う
ようになりました。本当に人間というのはやっかいな生き物です。

いっそのこと機械に判定させればよいかもって思ったりします。(笑)

> 「して」の審判が優秀主審とは???
> Jリーグの審判が世界レベルになるのは、我々が生きているうちは無理でしょう、、、(泣)

それは・・・やっぱり諦めてはいけないかと思います。
世界レベルは無理としても、少しでも、少しでも良い方向へ行くように。
きっと良くなると信じて声を出してゆきましょう。*^^*

[ 2009/12/08 20:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-16きゃんさん

> W杯もふくらしいですね、

あ!それで!(@@;
前年度最優秀主審賞という『ハク』が必要なのかもしれませんね。

> 試合中に、試合止めて「シャツ!(中に入れろ)」と言う人に限って、
> 「俺は偉いんだ」風をふかしてるような気がします。

審査する立場の人間は、審査する対象である選手に敬意を払わねば
ならないと個人的には思っております。

信念を持ち、厳格で孤高な方でないと。
自分の理想ではありますが、より近い方 ぷり~ず!
[ 2009/12/08 20:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-16川崎のサポ様

はじめまして。

> 川崎サポです。最終節をきちんと審判して欲しかったと小学生の息子とともに残念に思っていました。

人間ですから見落としもあるのは当然としても、優勝するか、降格するか、
勝つか、負けるか、ドローなのか。時としてクラブや選手の行く末までも左右
しかねない判定を下す、そんな立場にあるという自覚と責任が無さ過ぎるのは
本当に腹がたちます。

> そして昨日のアウォーズ!!息子「ありえない!Jリーグおかしくね?」
> 小学生でもわかります・・・。

自分も驚きすぎて!!!
普段は審査のアレコレは書かないのですが、おもわず追記してしまいました。

それでも10年、20年、30年という長いスパンで改善されていくことを
期待します。諦めない人達が居れば、きっとできると思います。←手がグー

[ 2009/12/08 20:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: