fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

(最終戦)J1復帰に向けて

サポーターに挨拶に向かう川崎の選手が一斉に斜め後ろを振り返る
場面があって、その時になにやら物凄い音が聞こえました。
ほんの数秒、なんじゃらほぃ?!と考えこんで・・・・

あぁ!ぶ~~~いんぐ!!!!←自分も参加していた(^△^;


TVからも凄い音が聞こえているのに驚かされました。

レフリングについてはクラブが行動を起こされていることは
ナイスでございます。

そして、photo galleryにはミノルーニ主審がエイロー カードを
提示している場面やらなにやらがアップされていて、気持ちの
切り替えができているよ~で安心しますた。

スカパーの解説の柱谷さんが監督インタビューの直後、マイクオフで
ネルシーニョ監督になにやら声をかけておられました。

今季でレイソルを退団される6人の選手の挨拶の後、浩太がマイク
の方へ歩きそうになって誰かに止められて戻ったのを見て、彼の
期限付き移籍の延長または完全移籍はないことを悟りますた。

ゴール裏に挨拶をする彼の言葉が録画でも殆ど聞き取れなかった
のだけれど、「交渉して貰ったけれど・・・」という言葉から拝察
するに、彼自身はレイソルでのプレーを希望していたのかもしれない
と思うととても残念でなりません。

浩太もありがとう。

土曜日はメインだったから目に止まったのだけれど、彼には
ちゃ~~んと御付の者が(笑)給水のボトルを手渡しているんだ
よね。天皇杯の時だったか、持病の喘息があるからとアウエィの
地に乗り込むのに前々日になったりしたって報道されていたけど、
大事にされていたんだもの。

あっちでも彼がプレーしやすいようにご配慮をお願いします。
そして活躍できますよ~に。

ポポさんが泣いて挨拶されたのには少なからず驚かされました。
外国籍の選手は助っ人のイメージがあるので、退団とは言っても
ご本人はさっぱり あんどぉ~ あっさりしているものだと勝手に
想像しておりました。

ブラジルに持って帰れと言われて渡された刀(?)は多分
にせもの ←想像

巌は残っておられた川崎のサポさんと握手をしていた。
愛され巌さん、続きはブログで更新お待ちしております。

雄太は土肥さんのようにレイソル卒業後にA代表に呼ばれる
ようになる事をとても期待します。土肥さんは自分は知らない
ので特別な感情がもてなかったけれど、雄太ならバリバリ
気持ちが入って代表戦も真剣に応援するようになると思います。

よろぴこ ^◇^;

ハモンさんとヤナギはゲロゲロ白状するとトップでプレーを
拝見する事が殆どなかったので残念でございます。

今朝机の引き出しを開けたら、2006年のポケットサイズの
ホーム ゲーム スケジュール表が出てきました。
岡山君を中心に万歳しているお写真の表紙をペロリンとめくると
当時在籍してくださっていた選手のお顔がずらり。

当時助っ人だった次郎ちゃんはまだ2年なのにさぁ~
どうしてなんだろうと。

一つのチームに長期在籍することが一番良いとは限らないけれど、
新陳代謝を繰り返す中で12年も必要とされて柏レイソルという
チームに在籍した雄太はなんだか凄いなぁ~と感心したりしました。

それからフランサ選手は残留濃厚と報じられているようですが、
だとしたら、どんだけレイソル好きよって思うよねぇ~(笑)

Vitoria の鈴木潤さんのコラムにあるように「J1で上位進出する
には足りなかった何かを見つけにJ2に乗り込もう」に賛成でございます。

3-0で前半を折り返した時に来季のことを考えたならば
「このままでは終われないっ!(; ・`д・´)」と冷たい手をグーに
しながら席に座っておりました。

3-2になった時、追いついて逆転もできるかもぉ~と期待させて
くれました。祐三さんが退場した後、一人足りないということを
すっかり忘れておりましたが、さすがに浩太が退場した後はきつかった。

勝って終わることはできませんでしたが、来季に向けて希望の持てる
試合だったと感じています。選手の補強等フロントのしっかりした
対応をよろしくお願い申し上げます。

2006年には選手とサポのパイプの役目をしてくださった岡山選手や
選手にとっておやじのように頼れる石崎監督の存在がございましたが、
2010年のレイソルには必要ないのだろうと思います。
彼らに感謝しつつ、復帰に向けて頑張りたいと思います。

皆様 1年間お疲れ様でした。
来年も一緒に頑張りましょう!!!*^◇^*

091205
雨が落ちる前に撮ったあたちの「おうずさま」←標準語:王子様

09120501
久しぶりにバックスタンドを眺める

09120502
選手入場

09120503
記念撮影を撮ろうと思ったらタイミングがずれますた

09120504
感謝セールでゲットした うひっ

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

















スポンサーサイト



[ 2009/12/06 20:00 ] 柏レイソル | TB(0) | CM(2)
Megさんに最終節ご挨拶できてよかったです。
私の後ろにいた小学生の女の子、試合後に大泣きしていました。ワンワン。
お母さんが聞いたら「だってぇ~◯がぁPK取ったから負けちゃったんだよぉ~」
彼女は絶対に忘れない日になったでしょう。

涙雨も忘れないです。
[ 2009/12/07 08:45 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-16きゃんさん

> Megさんに最終節ご挨拶できてよかったです。

わたくしもお会いできてよかったです。
終わったサポミを待っていたあたち・・・・爆

> 私の後ろにいた小学生の女の子、試合後に大泣きしていました。ワンワン。
> お母さんが聞いたら「だってぇ~◯がぁPK取ったから負けちゃったんだよぉ~」
> 彼女は絶対に忘れない日になったでしょう。
>
> 涙雨も忘れないです。

あの雨と風の中、殆どのサポーターが残っていましたね。
自分はセンターラインの延長上で観ていたのですが、雄太の
挨拶の時に祐三さんが顔をあげられずにず~~っと下を
向いていたのが目に焼きついています。

1年間お疲れ様でした。
また来年日立台でお会いしましょう!
[ 2009/12/07 11:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: