fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

(あたち流)どうして日本の犬は高いのか?

アニマルコミュニケーターの太尾さんとの対面セッションの
時、自分の後の方がキャンセルされたので時間がある
からと四方山話をする余裕がありました。

長年アメリカ暮らしをされている太尾さんの疑問


どうして日本は犬が高いのか?
犬とお暮らしの皆さん こんな質問をされたらどう答えられますか?

それよりも前に「えっ?!アメリカは安いの?」と聞き返される
かもしれませんけれど(^^;

日本はアメリカよりすっげ~~~~犬が高いです!(@◇@;

自分はパピヨンという犬種を通して、長年日本、アメリカ、イギリス
のブリーダーさんなどの愛好家の方達と接してきたので『あたち流』
の答えがあります。それを太尾さんに聞いていただきました。


(1)日本犬以外の犬の祖先は海外から輸入されてきた

(2)犬を海外から輸入する場合、 言葉の壁もあるのでその道の
専門業者(または個人)に一切を任せることが多い

(3)業者(または個人)はボランティアではないので利益を上乗せ
するので1頭数百万になる

(4)数百万の犬の交配料(雄の場合)は何十万になる(ことが多い)

ちなみにスクウィークは女の子なのでその血統を受け継ぐ子犬は
雄より極端に数が少なくなります。

その昔、まだスクがピチピチ ギャル(死語)だった頃、ある方が
『この子の子犬というだけで(貴重な血統を持つことになるので)
100万円で売れる』と仰いましたです。

その値段で買う人が居るだろうと思われたわけですが、多分
アリだったと思います。(大汗)

(5)高い交配料を払って生れた子犬は当然高い値段がつけられる
だけでなはなく、利益を追求しなければならないペット ショップで
売られることが多い

(1)から(5)については誤解を生じるとて~へんなので後ほど(後日)
あたち流で詳細を書かせて頂きますです。


この流れで説明させていただいて、それなりに納得されたようにお見受け
いたしましたが、一つだけ質問がございました。

今はもう日本犬以外の犬も沢山日本に居るのだから、海外から輸入
しなくても良いのでは???? ←確かに

**新しい血統を入れるために海外からの犬の輸入が必要になる場合もある
 
**日本は舶来物に弱い(ブランド好き)

と、お伝えさせていただきました。

ちなみに太尾さんから

『アメリカで1,000ドル以上の値段がつく犬は滅多にいない』

はぃ、そのと~~~りでございますよ。
しかも子犬じゃないからね 

この後、太尾さんから「どうしてスクちゃんは子犬を産んでいないのか」
との質問もございましたが、ぶっちゃけ、交配したい雄が日本には居な
かった(当時)のよ。

あんどぉ~~~

あの子の血統を持つ子犬を世に送り出すと色々トラブルの元になるから。
かといって生れた子犬を全て自分が育てるには無理がある。

でございますた。

091111
舶来物のスクウィーク 

でもあたちはブランド好き・・・・じゃないから(笑)

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村













スポンサーサイト



[ 2009/11/14 06:50 ] まいにちスクスク | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: