fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

ワンコは歯が命(^^;

本日早朝散歩でいきなり左足をあげてチーした
スクウィーク(@@;

いきなりだったのでデジカメ作動できず・・・・残念
Squeak090718
寝ているスクウィーク
(レイソルのバスタオル使用)

Squeak09071801
あっ!気がついちゃったぁ~

Squeak09071803
ズーム

Squeak09071804
とってもズーム

Squeak09071805
いきなり!ズーム アウト!

さて、過去2回切除した左下の歯にできた腫瘍のようなもの

1999年8月20日 線維腫性エスプリ

2002年7月27日 口腔内腫瘤

これがまた再発しております。
それに加えて右上の歯がグラグラ状態

歯の治療ならば以前お世話になった上尾市にあるフジタ動物病院
ここは歯科がよろしゅうございます。
レントゲンを撮って、人間様と同じような処置をしてくださる。
ただ、電車で行くとなると1時間半以上かかるのでスクには
ストレスになるだろうし、病院嫌いないのになぁ~と。

気管支虚脱もあるので麻酔はマジやばい。
でも、次の戌年まで(スクは戌年生まれ)頑張るんだったら ←マジかぃ
元気になってきた今のうちになんとかしちゃお~かとか思います。

お口の中も良好ならばさらに寿命が延びるという考え方もございます。

注意してみていると、ちょっと固めのジャーキーなどは元気な右で
カミカミしています。腫瘍はあるけれど・・・・

フジタさんでのパーフェクトな歯の治療を望まなければ
徒歩圏内の主治医の所でスケーリングと腫瘍の除去も可能です。

勿論どちらも見送るという選択肢もありますが。

明日千田先生が来られるのでご意見をお聞きしてみようと
思います。


スポンサーサイト



[ 2009/07/19 08:30 ] まいにちスクスク | TB(0) | CM(6)
No title
こんにちは!暑いですねぇ~スクちゃんのアンヨ、快調なようで良かったぁ~
うちの仔も歯にはトラブル抱えてます...根尖膿瘍で右目の下に膿が溜まり2回もパンパンに腫れてしまいました(泣)
完治するには抜歯以外はないのですが、この年齢で全身麻酔....
結局2回とも局部麻酔でチコッ!と切って膿を出して貰い(目のすぐ下なので怖い怖い...)抗生物質で戦いました。血の膿がしばらく出て大変でしたが...
その時ワン仔の歯科医を検索して、フジタ動物病院気になってました。
スクちゃんはそちらで診て頂いた事があるんですねぇ~?
[ 2009/07/19 12:52 ] [ 編集 ]
ズ~~ム!かわいい☆
いつも拝見してはこっそり150~200%で楽しんでおりました☆
かわいいねぇ~~
スクちゃん物語、すこしづつ読んでましたよ。
グラグラする歯があるのですね・・
いつも通っている病院ではガスの麻酔でとても安全ということでしたがシナモンの血液検査で 麻酔は無理=歯石徐去も無理、ということになりました。

これまでも歯石は取りたかったのですが 麻酔のことがひっかかって決心できず、16歳になってしまいました。

パーフェクトに除去できたらどんなに良いでしょうね。

ただ、ほかのブロガーさんによると 歯石とってもそのあとの歯磨きが大切、と言っていました。

家庭での除去器具ってうまく使えるものなのかなあ~って思っています。

アンヨあげてのチ~! うらやましい!  スクチャン良かったねぇ~☆


[ 2009/07/19 14:35 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286Andymamaさん

暑いでございます。
お陰様で足は快調ではございますが、加齢のせいもあって
甘えん坊に拍車がかかりますた。

> うちの仔も歯にはトラブル抱えてます...根尖膿瘍で右目の下に膿が溜まり2回もパンパンに腫れてしまいました(泣)
> 完治するには抜歯以外はないのですが、この年齢で全身麻酔....
> 結局2回とも局部麻酔でチコッ!と切って膿を出して貰い(目のすぐ下なので怖い怖い...)抗生物質で戦いました。血の膿がしばらく出て大変でしたが...

局部麻酔で歯は抜けないのですね。
ちょっと期待したのですけれど、局部麻酔で抜糸

歯はほうっておくと内臓までやられますから。
できたら抜きたいスクのグラグラの歯

> その時ワン仔の歯科医を検索して、フジタ動物病院気になってました。
> スクちゃんはそちらで診て頂いた事があるんですねぇ~?

はぃ、2回ほど。
あそこでオッケイがでたら(血液検査やレントゲンで)スクも無事生還
するんじゃないかと思われます。遠いのは負担になるにしても、
義理の弟に頼めば車でゴーもありえると(スケジュール調整が大変ですが)
期待しています。

とりあえず今日は主治医の意見を聞いてきます。

歯くらい・・・なんて思っていると大変な事になるので。

Andy君も大変な思いをしているのですね。
これ以上悪くならないように願っています。
[ 2009/07/20 07:19 ] [ 編集 ]
Re: ズ~~ム!かわいい☆
v-286すずめさん

> いつも拝見してはこっそり150~200%で楽しんでおりました☆
> かわいいねぇ~~

ありがとうございます。
でも写真を撮るのが好きではないうえに、なんか特別な事でもないと
スクのことを書かないから・・・笑 文字ばかりが多くてすみません。(汗)

> スクちゃん物語、すこしづつ読んでましたよ。

ありがとうございます。
引き続きパピヨンもお読みいただければ幸甚です。
自分の・・・・ワンコというよりパピヨンへの思いが詰まっておりまするで
ございます。(笑)

> パーフェクトに除去できたらどんなに良いでしょうね。

こちらのフジタさんではパーフェクトでございます。
レントゲンも撮って、悪い歯は抜くなどの処置(同意の連絡がきます)
をしてくださるし、その辺の見極めも経験がおありなので安心です。

> ただ、ほかのブロガーさんによると 歯石とってもそのあとの歯磨きが大切、と言っていました。

そうなんです。
結局人間のように歯磨きできないし、嫌がるし・・・・

> アンヨあげてのチ~! うらやましい!  スクチャン良かったねぇ~☆

こちらは順調です。

お年寄りなので色々問題はありますが、がんばりましょう!
[ 2009/07/20 07:25 ] [ 編集 ]
No title
ズーム、ズームでスクちゃんご機嫌ななめかしら~?

私も実は絶対パピヨンちゃんと一緒に過ごすんだ~!
って思っていたんですよ♪
でもなぜか、今こたろーがいますけど(^ω^)

上尾市ですか。。。行けますね。
でも麻酔ですよね。
麻酔はほんとに、怖いです。
歯石とり・・・
こたろーもずっと悩んでいた矢先に
病気発覚でますます出来なくなりました。

歯は大事ですよね。。。
横浜で麻酔なしで歯石をとっていただけるトリマーさんが
いるんですよ~。
でもそこまでいくのが今のこたろーには無理なので
症状がよくなったら考えようと思っています。

スクちゃんも今のこの良い時期になんとかしたいですね。
千田先生は何と?

麻酔なくて両方できるのが一番良いですよね。。。
本当に「歯が命」。私も同感です。
[ 2009/07/20 15:52 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286まあさん

こんにちわんこぉ~

> 私も実は絶対パピヨンちゃんと一緒に過ごすんだ~!
> って思っていたんですよ♪
> でもなぜか、今こたろーがいますけど(^ω^)

えぇ~~~!問題発言!
こたろー君にいいつけちゃぉ~~(爆)

今日病院でチワワのコタロー君に会いました。
カタカナでコタローなんだそうです。(^^*

> 麻酔なくて両方できるのが一番良いですよね。。。
> 本当に「歯が命」。私も同感です。

菌が内臓にまで入ってしまう場合もあるので本当に怖いです(><)

スクは歯石はあまりついていないんです。
フジタ先生で2回ほど治療しているので(若かりし頃)無い歯も沢山ありますが、
存在しているものは比較的綺麗だと思います。

こたろー君も歯が・・・・なんですね。(;;)
自分で歯磨きしてくれると助かるんだけどなぁ~ ←マジだから
[ 2009/07/20 17:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: