fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

出張鍼灸治療16回目

出張鍼灸治療16回目
スクウィークの咳がでなくなったので万々歳の今日この頃。
先生が予想していたよりも早く回復したそうです。

お陰様で抗生物質には失礼ながら(苦笑)、ゴミ箱行きと
なりますた。めでたし、めでたしぃ~ 

今日はお調子が良くなったので通常の鍼治療となりました。
両後ろ足と腰に鍼をさして通電です。

興味深いことは鍼治療が終わった直後にスクは何かを
食べたがること。今日はノンホモ牛乳をたっぷり飲み、
少しばかりレパーソーセージを食べました。

聴診の結果、肺の一部が正常に機能していないらしい
とのことで、それ故に呼吸がさらに(気管支虚脱もあり)
苦しくなるのだろうとの診断でした。

今回は肺と心臓に良いホメオパシーを注射してくださいました。
そして、飲み薬は咳がでなくなったので1種類減りました。

久しぶりに通電(かなり弱め)したので疲れたようです。

ぶ~ ぶ~ ねてまふ。

それでは最後に本日の1枚

【あたちの先生 とっちゃダメ】 ←えっ?写真のこと???

Squeak090620
千田先生とスクウィーク

耳の飾り毛がチョンチョロになってしまいましたが、頑張って
これから元に戻します。多分1年はかかるとおもわれますが、
こんな感じに(↓)  (^◇^;v

Squeak-4
スクウィーク12歳の記念写真

スポンサーサイト



No title
スクちゃん、16回目もおつかれさま~
久々の通電ありで、お腹減っちゃったのかな( ´艸`)?

耳毛が長いと、さすがパピヨン然としていてゴージャスですね~♡
伸ばすのって、やっぱり大変なのですかね?
キャバリアも、個体差はあるのですがかなり気を使って過ごさないとゴージャス耳毛にはならないみたいです。
チャーリーなんて、カットしちゃってますしね^^;

なにはともあれ、喉の調子がよくなって本当にヨカッタですね!
食欲あるのも、嬉しいですよね♪
[ 2009/06/20 12:46 ] [ 編集 ]
No title
こんにちは♪
いろいろとありがとうございます(^ω^)
ただ今、ホメオパシー勉強中~♪

今朝、ご飯の最中に行ったり来たりするんですが
(もういらない~、まだあるよ~のこたろーと私のやりとりです(笑)
急にびっこをしたりとやはり、おかしいですね。

千田先生とスクちゃんの2ショット~♪
スクちゃんお利口さんに抱っこされてますね(^ω^)

スクちゃん、16回目お疲れ様でした~。頑張ったね!
耳毛が長いとパピヨンちゃんは全然違いますね~。
こたろーは全然毛が伸びてくれな~い。
やっぱりクッシングのせいかな~?
クッシングでもスクちゃんのように伸びるワンちゃんもいるしなぁ(>_<)

>興味深いことは鍼治療が終わった直後にスクは何かを
>食べたがること。

すっげ~と思います。こたろーも私も頑張ります~!!

[ 2009/06/20 14:55 ] [ 編集 ]
No title
Megさん、スクちゃん

こんばんは!
スクちゃん、お疲れ様~
スクちゃん、お咳出なくなって
ほんとに、良かったね~
抗生物質もったいないけど
ゴミ箱行きで、良かったです~
飲まなくても良い事が、一番良いのですものね!

肺と、心臓のホメオパシーも注射してもらって
呼吸が楽になると、いいですね!

千田先生、優しそうな素敵な先生ですね!!

ほんとだ~スクちゃんお耳の飾り毛
素敵なのですね~
でも、暑い季節になるから
今は、いいのよね~~
[ 2009/06/20 22:30 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286ポーコさん

> 久々の通電ありで、お腹減っちゃったのかな( ´艸`)?

何故か15回目からこのような状況に。(??)

> 耳毛が長いと、さすがパピヨン然としていてゴージャスですね~♡
> 伸ばすのって、やっぱり大変なのですかね?

パピヨンは耳の飾り毛は非常にデリケートで、体のコートより
伸びるのに時間がかかります。過去に皮膚のトラブルで抜けた時は
1年かかった経験あり。(~~; 年齢的には元に戻すのは無理なのかも
しれないとは思っていますが、体調の目安にもなるので、頑張ります。

> キャバリアも、個体差はあるのですがかなり気を使って過ごさないとゴージャス耳毛にはならないみたいです。

やはりそうなのですね。

> なにはともあれ、喉の調子がよくなって本当にヨカッタですね!
> 食欲あるのも、嬉しいですよね♪

ありがとうございます。
がんばりま~~~す!
[ 2009/06/21 04:59 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286まあさん

> ただ今、ホメオパシー勉強中~♪

おっ!がんばりましょう!!!

> 耳毛が長いとパピヨンちゃんは全然違いますね~。
> こたろーは全然毛が伸びてくれな~い。
> やっぱりクッシングのせいかな~?
> クッシングでもスクちゃんのように伸びるワンちゃんもいるしなぁ(>_<)

耳の飾り毛がないとパーティカラーのポメラニアンみたい(笑)

クッシングは症状が十人十色で難しいですね。

> >興味深いことは鍼治療が終わった直後にスクは何かを
> >食べたがること。

偶然かぁ~とも思うのですが、次の治療の時も同じだったら
千田先生のお陰。(笑)

> すっげ~と思います。こたろーも私も頑張ります~!!

がんばりましょう!
[ 2009/06/21 05:03 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286よるままさん


> 抗生物質もったいないけど
> ゴミ箱行きで、良かったです~
> 飲まなくても良い事が、一番良いのですものね!

そう!そう!そうなんです。
飲まずにすんでよかったぁ~(笑)

> 肺と、心臓のホメオパシーも注射してもらって
> 呼吸が楽になると、いいですね!

注射は即効性があると思うので有難いです。

> 千田先生、優しそうな素敵な先生ですね!!

そうなんですよぉ~
鍼の間、ず~~っとスクを撫でてくれるんです。

> ほんとだ~スクちゃんお耳の飾り毛
> 素敵なのですね~
> でも、暑い季節になるから
> 今は、いいのよね~~

冬に向かって伸びると思います。
昔皮膚の状態が悪かった頃がこんなんでした。(~~;
[ 2009/06/21 05:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: