fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

(パート つぅ)♪えらいこっちゃ なんのこちゃ♪

鍼灸治療15回目は突然に(笑)
本日も通電無しで鍼だけブス!っと刺されますた。

そしてホメオパシーの注射で完了でございます。

誤解を招かないように書き添えさせていただきますが、
千田先生は西洋医学で処方されるお薬を前面否定されて
いるわけではありません。自分も必要な時は与えます。

ただ、今のスクの状態では効果よりも副作用や良い菌まで
殺してしまうリスクのほうが大きいのではないかとのセカンド
オピニオンを頂きました。

幸いにも手元にはチンキタイプのハーブがございます。
先生に抗生物質の代わりになるハーブならびに今与えたほうが
良いものを選んで頂きました。

Squeak09061601
オリーブリーフ
エキナシア
ビルベリー カランデュラ
ローズヒップ

以上

という事で、抗生物質は4回飲ませて終了でございます。
(冷蔵庫でちょっとだけ保管後、必要なければ捨てます)

時間をちょいと戻して・・・

この日の朝、病院へひとっ走り。
主治医の先生に日曜日の検査結果を受けてお話を伺いに。
ず~~っとスクを診てくださっている先生なので、やはり
診断をお聞きしたかったのです。 あんどぉ~ 今後のご相談。
特別に新しいこともなく(←あったら困るけど)これからは3ヶ月に
1回はオーバーホールの検査ができますね

で意見が一致しました。
すくっぴぃ頼みます。(^△^;

気管の奥にある異物はレントゲンに白く映っているのですが、
これを取り除く(体に吸収させる?)には消炎剤がよろしい
らしいでございます。 しかし、これについてはホメオパシー
で治るそうなので、体に優しいほうで治療する事にしました。

それから腎臓は左が機能しているので血液検査には
現れないだけと推測されます。後ろ足を踏ん張って排尿できる
よういなったので尿の採取にレッツ チャレンジ!
尿検査ならストレスないしねぇ~~~

H4Oのことは千田先生に報告したのですが、スクが飲むの
だったらよいのではないかとのお言葉でございました。
体につけてもいいってさっ!
早速4本頼みました。

たのしみぃ~~~ *^◇^*

今日も治療が終わって部屋を出て行く先生を見送りに
うんとこしょ!とベットから降りてきたスクウィークでございますた。

Squeak090616
うんとこしょ!と降りてくる前のスクウィーク(熟睡 笑)

次回の治療は20日(土)でございます。
スポンサーサイト



No title
突然の鍼治療(笑)おつかれさまでしたー!
通電がないと、時間も短くて済みますしスクちゃん的にもちょっとラクだったかなぁ~^^?

千田先生も主治医の先生も、治療に対してとっても柔軟に対応してくださるのですねー!
Megさんは病院選びが本当にお上手ですよね!!
世の中には、どちらか一方は否定する先生が多いですものねぇ・・・
チャーリーもかかりつけ医院がなかなか定まらず、苦労しました。。。
最近やっと、良さそうな病院に辿り着きましたが^^;

とりあえず、おしっこ採取がんばってくださーい( ̄▽ ̄)!
[ 2009/06/17 12:07 ] [ 編集 ]
こんにちは☆
こんにちは♪
一度コメントさせて頂いてから暫らく経ってしまいましたが、
度々訪問させて頂き、勉強させて頂いています!

ナナもホメオパシー療法を取り入れているので、
千田先生のことが気になる~!と思って検索したら、
ナナの主治医の病院にいらっしゃる先生と判明!
なので早速行ってみようと思っています。

スクちゃんもその病院だったりして…?!
そうしたらバッタリ会えるのかな?
その時にはお声を掛けさせて下さいね。
[ 2009/06/17 14:18 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286ポーコさん

> 通電がないと、時間も短くて済みますしスクちゃん的にもちょっとラクだったかなぁ~^^?

多分楽だったとは思うのですが、自分としては通電がないと
なんとな~~く物足りない。(笑)
でも、先生がスクの体調を考慮してのことなので感謝でございます。

> 千田先生も主治医の先生も、治療に対してとっても柔軟に対応してくださるのですねー!
> Megさんは病院選びが本当にお上手ですよね!!
> 世の中には、どちらか一方は否定する先生が多いですものねぇ・・・
> チャーリーもかかりつけ医院がなかなか定まらず、苦労しました。。。
> 最近やっと、良さそうな病院に辿り着きましたが^^;

自分がホリスティックよりなので、主治医の先生には気を使います。
「気持ち」って自然に言動に現れると思うので・・・・
スクにはどちらも必要なので、これからもできるだけ上手くお付き合い
したいと思いますです。

でも、十数年前に比べるとホリスティック医療は広まってきている
ので、これからは「どちらかだけ」では時代の波に乗り遅れると
思ったりします。←生意気(爆)

チャーリーちゃんも安心してお任せできる病院が見つかってよかったですね。

> とりあえず、おしっこ採取がんばってくださーい( ̄▽ ̄)!

あ~~~ぃ、週末に!(笑)
[ 2009/06/17 20:22 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは☆
v-286ななママさん

おひさしぶりです。

> ナナもホメオパシー療法を取り入れているので、
> 千田先生のことが気になる~!と思って検索したら、
> ナナの主治医の病院にいらっしゃる先生と判明!
> なので早速行ってみようと思っています。

おっとぉ~
千田先生は病院勤務もされているとは聞いておりますが、
どちらの病院なのかはお聞きしたことがありません。(笑)

スクの病院は西洋医学なので・・・・

ななママさんにお会いできなくて残念ですが、多分近くに
お住まいなのですよね。

千田先生は江戸川なので。

ななちゃんは元気ですか?
[ 2009/06/17 20:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: