fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

鍼灸治療の小さい効果

1回の鍼灸治療で好転反応だけでなく、小さい変化が
見られたスクウィークです。


・翌日から散歩の時の足を運ぶ速度が早くなった

(危なっかしい足取りではありますし、ナックリングも見られますが
 それでも少し驚くくらいに元気に歩いております)

・呼びかけに尻尾を振って反応を示すようになった

(耳が聞こえないので反応しないとばかり思っていましたが、
名前を呼んで手を広げると尻尾をフリフリして傍まで歩いて
きます)

・大好きなラグビー ボールに感心を持つようになって
 夜中にベットへ運んで遊んでいた


(ラグピー ボールの位置は夜寝るときに確認しています。
17日の夜中、というより明け方にスクの息が荒いので目が
覚めました。呼吸が苦しいのかと心配して目を凝らしたら、
ボールを転がして遊んでおりますた。はははっ ^△^; )

・室内&屋外ともに尻尾が下がりっぱなし(パピヨンはリスのように
 背中に背負う犬種)だったのが、時々背線より45度くらいまで上に
 あがるようになった


(クッシング症の治療前は室外では尻尾が下がっていましたが、
治療後はあがるようになっていました。ところがここ数ヶ月は
室内でも室外でも尻尾が上がることが無かったのです)

15日の治療の時に先生から「かなり痛みはあるかもしれません」
と言われたのですが、それが少しは軽減されたのかもしれません。
18日夜現在、その効果は持続しているようです。

そして、もう一つの良かった事がございます。
出張による鍼灸治療に良い顔をしなかった両親(特に母)が昼間の
スクウィークの様子を見て積極的な考え方に変わったこと。(^◇^*

家族の理解と協力は必要でございまつ。

0318squeak
今日の夕飯は・・・・

ローストビーフ・鴨肉・健康一番

ノンホモ牛乳 ←スクの晩酌(笑)

お水 ←夕飯?
スポンサーサイト



晩酌つき?(笑)
またまたご無沙汰です(笑)
鍼治療も始められたのですね
期待の持てそうな・・良かったですね
スクちゃんのために何かいいものは・・と
アンテナの感度をいつも最高にしていること
すごいなあ~と感心します(笑)
スクちゃんは幸せなワンコだこと・・
ロースとビーフ・・鴨・・私も食べたい・・(笑)
[ 2009/03/18 23:43 ] [ 編集 ]
夕飯おいしそう♪
Megさん、こんにちわ。
鍼治療!なんだか良さそうですね!!
うちのキャバの足の麻痺には、
積極的な治療(手術とか)はしない方向で、なるべく穏やかな老後を過ごさせたいと思っているのですが、
鍼は体の負担も少なそうですし、いいですね。
我が家でも調べてみたいと思います!

スクちゃん、がんばれ~v-237
[ 2009/03/19 15:01 ] [ 編集 ]
No title
Megさん、こんにちは

小さなではなく大きな変化じゃないですかー!
鍼灸治療が効いているみたいで嬉しいですね~。
反応・関心を持ってくれて最高です!
興味を持ってかなり刺激を受けているみたいで。。。
大事なことです。

ローストビーフに鴨肉。。。
あたしよりも豪華な食事してるなんてどゆことなのー!(笑)

頑張ってね、スクちゃん。

[ 2009/03/19 16:43 ] [ 編集 ]
Re: 晩酌つき?(笑)
v-286miyuさん

こんにちは!

> 鍼治療も始められたのですね

むか~し鍼灸治療に通ったことがあるので
今回も効果がるかも・・・と。

> 期待の持てそうな・・良かったですね

明日2回目なんです。
29日も予約をいれました。
それ以降は明日先生と相談して決めます。

今回も期待が持てそうです。
皮膚のときも効果があったので。

> ロースとビーフ・・鴨・・私も食べたい・・(笑)

私もローストビーフは食べたい。(笑)
[ 2009/03/19 20:20 ] [ 編集 ]
Re: 夕飯おいしそう♪
v-286ポーコさん

こんにちは!

> うちのキャバの足の麻痺には、
> 積極的な治療(手術とか)はしない方向で、なるべく
>穏やかな老後を過ごさせたいと思っているのですが、
> 鍼は体の負担も少なそうですし、いいですね。
> 我が家でも調べてみたいと思います!

獣医さんで「ホリスティック医療 犬」で検索してもヒットします。
まだ取り入れている病院は少ないですけれど、10年一昔
前よりは増えました。病院が嫌いでなければ通院でも良いと
思います。 スクの場合はお隣の区に出張専門の先生が
住んでおられてラッキーでした。

お値段は1回6,000円が多いようです。
これに初診料や再診料がかかります。

もしお近くに見つかったら一度お電話で相談されてみるのも
良いかもしれません。

> スクちゃん、がんばれ~v-237

ありがとうございます。
期待以上の効果が見えて嬉しいです。*^^*
[ 2009/03/19 20:27 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286おぽわさん

こんにちは!

> 小さなではなく大きな変化じゃないですかー!
> 鍼灸治療が効いているみたいで嬉しいですね~。
> 反応・関心を持ってくれて最高です!
> 興味を持ってかなり刺激を受けているみたいで。。。
> 大事なことです。

すこしずつ変化してきたので気がつかなかったことが
今回のことでフラッシュバックのように甦ってきました。

明日は2回目。
毎回毎回前進できるとは限らないけれど、頑張ります。

> ローストビーフに鴨肉。。。
> あたしよりも豪華な食事してるなんてどゆことなのー!(笑)

それは自分も食べてませんので。
人間は・・・・か。(笑)

> 頑張ってね、スクちゃん。

ほぃ!頑張ります!
[ 2009/03/19 20:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: