fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

出張の鍼灸治療(1回目)

3月15日(日)出張で鍼灸治療をお願いしました。
事前に病歴や現状をメールで連絡しておきましたが、
先生が想像されていた姿よりもスクウィークは元気で
外見も綺麗(お年寄りっぽくない?)だったそうです。(笑)

エコー検査で肝臓に腫瘍のような影が数箇所見えるにも
かかわらず血液検査が良好なうえに症状も良いので
現時点では癌である可能性は低いかもしれないとの事で、
これは主治医と同じ見解でした。

ただ鍼灸治療は心臓や腫瘍に対して副作用(刺激を与えて
症状が悪化する)危険があるので、緩やかに慎重にやります
との事でした。

鍼は下半身に約10本くらいを打ち通電します。
(上記の理由により弱めに)

この間15分
足がピクピクと反応していましたが、特に苦痛もないようで
スクウィークはなんだかおかしぃ~という顔をして先生を
振り返ったりしていました。

この後腰のツボ数箇所にホメオパシーの注射をして完了。
初回なので少しお時間もかかったようですが、約1時間。

女医さんでとても穏やかな印象の先生です。

早い子は3回目くらいから症状が改善されるそうですが、10回
治療しても効果がない場合は鍼治療が適切な治療方法ではない
と判断されるそうです。最もスクウィークの場合通常より通電など
も控えめにしているので少し時間がかかるかもしれないとの事。
そして彼女の場合は週1回の治療でも十分だそうです。

神経の麻痺の場合、時間が勝負との事で早い段階で治療する
事で改善される可能性も大きいとの事でした。

過去に浦野動物病院で皮膚の改善の為に鍼灸治療に通って
いた頃、ヘルニアなどで治療に来ていた子達に会いました。
効果のある子も全然ない子も居ました。

スクには効果がありますよ~に。

好転反応としては疲れて(?)睡眠時間が長くなることもある
そうですが、夜妹殿がスクと遊びたくてやってきたにも関わらず
いつもの反応がありません。スクが貴女と遊ばなくなったら
危ないと日頃囁いているものだから、ちょっと慌てて・・・

た、たいへんだぁ~
スクがしんじゃぅぅ~~~ (><)

と心配顔で詰め寄ってきた妹殿。

な~るほど、これか!好転反応!
もう、目がトロトロ・・・魚はまぐろってゆ~くらいに眠そうでございます。

治療直後にフライドポテトを欲しがったので1本上げましたが、この夜
の夕飯(ノンホモ牛乳とわんバーグ)はどうやら夜中に食べていたよう
です。朝4時半に起きたらお皿が空っぽでした。(^^; 

スクの前足を補ていしていたので治療の様子のお写真は
撮れませんでした。次回は20日(祝)です。
090313Squeak
介護用のベット Tuffyが来ました。
使用感についてはスクに聞かないと解らないので、1週間くらい
様子を見てからご報告させて頂きます
スポンサーサイト



No title
Megさん、こんにちは

癌である可能性が低いかも。。。なことには嬉しいですね。
えー、10本も打つですか!
そうなんですよね~。治療ではヘルニアの子が多くて効果も様々なんですよね~。
ん!?スクちゃん反応??なんか効果でそうな予感。。。
痛みもなさそうなのはよかったですね。
頑張って治療を続けて刺激となって効いてほしい~。
夕飯の完食もよかった~。
[ 2009/03/17 17:27 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは~。
ワンちゃんの鍼灸治療なんて、私が住んでいる田舎では
ありませんね~。あったら何でも食べるツボに針をお願いしたいです。
スクちゃん、好転反応が出てるなんて、すごいじゃないですか。
効き目ありそうですね。
介護用ベッドTuffyの使用感もまた教えてくださいね。
[ 2009/03/17 22:40 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286おぽわさん

こんにちはぁ~ *^^*

> 癌である可能性が低いかも。。。なことには嬉しいですね。

血液検査にも日頃の症状にも何も現れていないからだと思います。
良性が悪性になる場合もありますが、癌だとしても肝臓の場合は
破裂するそうで。比較的苦しまないらしぃです。肝臓なら

> えー、10本も打つですか!

使い捨ての鍼で細めだったけどなが~いでした。(笑)

1回だけですが、小さい変化が見られたので20日の2回目の
治療前に先生にメールで報告する予定です。
3回目は多分29日になります。
間に病院での血液検査とエコー検査が入っているのですが、
そちらのストレスのほうが心配です。

なんとかストレスレスを考えておりますです。
[ 2009/03/18 04:46 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286じゅりままさん

こんにちは!

> ワンちゃんの鍼灸治療なんて、私が住んでいる田舎では
> ありませんね~。あったら何でも食べるツボに針をお願いしたいです。

食欲のツボ!
あ!いいかも!
場所がわかれば自分で刺激してみるのも一案かもしれません。
食欲が無くなるのは本当に心配です。命の源

なんどかワンコを看取ってきたので、特にお年寄りで寝たきりの子
にとって食欲とお水が大切なのは理解できています。
食べてくれますように。

> スクちゃん、好転反応が出てるなんて、すごいじゃないですか。
> 効き目ありそうですね。
> 介護用ベッドTuffyの使用感もまた教えてくださいね。

鍼は良い方向に向かっているようです。
毎日メモメモしていますので、またはっぴょ~させて頂きます。(笑)
Tuffyも・・・・
[ 2009/03/18 04:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: