fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

いつだって試行錯誤

会社の帰りに寄った鍼灸治療の病院での先生のお話。


鍼灸治療の場合、ストレスは治療の妨げになる。
だから、遠くから通ってくる(特に)お年寄りの場合
近くに鍼灸治療の病院があったらそちらに転院したほうが
良いと勧めているのです・・・・と。

スクウィークの鍼灸治療に「通院」か「出張」か悩んでいる
と伝えたら、老犬ならばなおさらのこと。出張してもらうようが
良いですよとアドバイスを頂きました。

そうだろと思っていても、迷うもの。
専門家のアドバイスは心強いです。

先生から墨でできた棒灸ならば煙が殆どでないからと勧められました。
スクウィークはあのもぐさの煙が大嫌いなんです。(涙)

090308
真っ黒で墨のようです。
実際自分も病院ではコレでお灸をして頂いております。
かなり温度があがるので、暖かいを通り越して熱いです。

スクウィークに試してみましたが、濡らしたガーゼを固く絞って
体を被い、その上からでも十分暖かさが伝わります。

実は土曜日に病院へ行ってから(正確には帰宅直後から)
後ろ足の調子が悪くなってしまいました。病院が大嫌いなの
でそのストレスもあるのかとも思いましたが、偶然かもしれません。

スクにとって一番ストレスがない治療は遠隔気功。
実は2月は遠隔気功をお休みしていました。

特に大きく症状が改善したわけではないので、8月から
半年を過ぎた1月一杯で終わりにしていたのです。
遠隔気功をしていたから、悪くならなかったという考え方
もあるのですが、最初から半年経過しても大きく改善が
みられない(自分の基準でですが)場合は治療をストップ
しようと決めていたので予定の通りだったのです。

ところが、治療をやめて1ヶ月が経過した3月に入って
足の状態が悪くなってきました。
イフをつけたら良くなった。
ところが、病院へ行った直後から悪い状態に戻ってしまった。

はて?なにがどうなって、こ~なっちゃたのやら。

という事をこれまで何度繰り返したやら。(苦笑)

とにかく!
もう一度遠隔気功再開です。

できるかぎりスクにストレスを与えない方向で、自力で歩いたり
排便ができるようにしたいのです。

QOL(Quality of life)は大切です。彼女にもプライドがある。前足は
動くのに後ろ足が思うように動かない。苛立ちもあるでしょう。

そんなストレスはバッチ フラワーで少しでも和らぐようにと
お水にマゼマゼしています。

車椅子に頼るは最後の手段。

よっしゃ!頑張るぞ!!!

という事で、遠隔気功の受け方や効果については後日へ。

スポンサーサイト



[ 2009/03/09 06:50 ] まいにちスクスク | TB(0) | CM(8)
No title
スクちゃんもレーザーはやっていたんですねぇ。
お薬でない方法で少しでもと思い続けてますが、効果が...数日しか続かないんですよね。
よかれと思ってしてあげてる事がストレスになってはかえってマイナス効果になってしまいますね(TOT)
遠隔気功って初めて聞きました。
後日のUpで勉強させて下さいね。
[ 2009/03/09 22:18 ] [ 編集 ]
No title
病院通いって難しいですね。
人間にだってそうとうなストレスだもの、ワンコさんにとってはきっととてつもなく大きなストレスでしょうけど、行かないわけにはいかない…。
でもストレスにならない治療があるなら、積極的になるのはいいですよね!
スクちゃんの心と脚が楽になりますように!
ファイトーいっぱーつ!!
[ 2009/03/09 23:01 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286Andymamaさん

こんにちは!

> スクちゃんもレーザーはやっていたんですねぇ。

そうなんです。毎週が隔週になってまだ1ヶ月ですが。

> よかれと思ってしてあげてる事がストレスになっては
>かえってマイナス効果になってしまいますね(TOT)

そうなんです。
治療してきたはずなのに病院から帰ったとたんに後ろ足の
状態が悪くなって。ちょっと焦りましたが、冷静になると
やはりストレスだと思います。こんなんじゃぁ、意味ないじゃん!(~~;

> 遠隔気功って初めて聞きました。
> 後日のUpで勉強させて下さいね。

まだ日曜日に1回お願いしただけなんです。
月曜日は先生と連絡がとれなかったので。
数回やってから報告させて頂きます。

スクの足は良くなりました。ほっ
[ 2009/03/10 06:23 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286ゆっちさん

> 病院通いって難しいですね。
> 人間にだってそうとうなストレスだもの、ワンコさんに
>とってはきっととてつもなく大きなストレスでしょうけど、行かないわけにはいかない…。

そうなんです。
だから2月から隔週にしてもらいました。
今回のようなことがあるのだったら月1回にしてもらうかなぁ~って。

> でもストレスにならない治療があるなら、積極的になるのはいいですよね!
> スクちゃんの心と脚が楽になりますように!
> ファイトーいっぱーつ!!

はぃ、なるべくストレスにならない方法から試してゆきます。
がんばるよ。
ゆっちさんもね!
[ 2009/03/10 06:25 ] [ 編集 ]
No title
遠隔気功が効いていたのでしょうかね~
再開したら治ってくれたらいいけど。。。

わん太の場合病院が好きなのでストレスにならないけど、
病院、または外が好きでない子にとっては
ストレスになってしまうのですね

ストレスフリーな遠隔気功、レポで勉強させていただきます
[ 2009/03/10 12:30 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286さいさん

> 遠隔気功が効いていたのでしょうかね~
> 再開したら治ってくれたらいいけど。。。

多分病院が嫌いなのでそのストレスだと推測しています。
でも、これを良い機会と捉えて遠隔気候や鍼灸治療に
トライしてみます。

> わん太の場合病院が好きなのでストレスにならないけど、
> 病院、または外が好きでない子にとっては
> ストレスになってしまうのですね

わん太君は好きなんだぁ~
いいなぁ~
スクが通う病院にもたまにいます。
お散歩のときに病院の前にくると中に入りたがるの。(^^*

> ストレスフリーな遠隔気功、レポで勉強させていただきます

良くなったのですけれど、以前の状態にまで戻したいので
頑張ります!遠隔気功で改善できたらラッキーだなぁ~
[ 2009/03/10 20:06 ] [ 編集 ]
No title
人間もワンコも同じ。体を温めることって
大切ですよね~。
そして病院も同じ。。。
いまではやと慣れてきましたがかわいそうな
くらい震えていましたよー。
でも病院とは切っても切れないですから~。
遠隔気功って初めて聞きました。
ストレスにならない治療方が一番ですよね。
まだまだ自分の力でがんばってもらいたいですもん~。
無理はいけないですけど。。。
また遠隔気功を始めて効果が得られますように。。
ガンバレ、スクちゃん!
[ 2009/03/12 20:36 ] [ 編集 ]
Re: No title
v-286おぽわさん

こんにちは!

> 人間もワンコも同じ。体を温めることって
> 大切ですよね~。

鍼灸治療の先生にドライヤーで暖めるだけでも良いと
アドバイスを頂きましたです。

> そして病院も同じ。。。
> いまではやと慣れてきましたがかわいそうな
> くらい震えていましたよー。
> でも病院とは切っても切れないですから~。

そうなんですよね。
切っても、切っても金太郎飴 ←違
検査しないわけにはいかないですから。はうぅ~~

> 遠隔気功って初めて聞きました。
> ストレスにならない治療方が一番ですよね。
> まだまだ自分の力でがんばってもらいたいですもん~。
> 無理はいけないですけど。。。
> また遠隔気功を始めて効果が得られますように。。
> ガンバレ、スクちゃん!

ありがとうございます。
遠隔気功については4回終わったので後ほどレポートさせて
頂きますです。

ぽわろ君も頑張りましょう!!!!v-217
[ 2009/03/13 07:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: