fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

今はとても感謝しています

誰にでも一人や二人苦手な人がいるもので、できれば話したく
ないとか、近くに来たら逃げ出したくなることもあるかもしれない
けれど、そのような人達の存在を粗末にしてはいけない。

何らかの縁があって自分の前に現れていると考え、一歩踏み
出して「この人は自分に何を教えてくれ居るのだろうか?」と
考えてはどうか。



通院している鍼灸治療の病院の院長先生の言葉です。

自分の場合も「ちょっと苦手なタイプ」と感じる人もおります。
それでも、仲良くなる事を自分から放棄するようなことはありません。

すると不思議と上手く付き合えるようになって、「ちょっと苦手だった」
と過去形になります。時には大好きな人になることもあります。

ただ、例外があって・・・・

それは相手が自分を嫌いだと強く感じてしまう場合。
やはり自分も相手を嫌いになります。(^△^;

自分を嫌いだということを隠さない人を好きになるのは
至難の業というか、まず無理だということを学びました。(笑)

そしてそのような人は、大人の顔をした子供なので
大人のプライドを持って接するべきだと強く思いました。

院長先生のお言葉を借りれば、その人は自分にプライドを
持つということを教えてくれるために自分の前に現れた
ということになります。

相手は英語が母国語の人
接点はパピヨン愛好家の集まるメーリング リスト

日本に犬(ショウ ドッグ)を売る場合、こんな事に気をつけてください。
と、日本で起こりえる【負】の要素を書き込みました。
その人は過去に犬を日本に売る事によって沢山の人を巻き込んで
大騒ぎに発展した経緯を持っていました。しかも、不幸にもその人に
味方をしてくれるよりも責める同国の人達のほうが多かったようなのです。

ですから、自分が日本の良くない部分を書くことに嫌悪感をお持ち
でした。ご自身が責められているように感じたのかもしれません。

その人からの個人攻撃が始まりました。

貴女は自国の悪いことばかりを書いて、愛国心はないのか・・・とか。
挑発され、誹謗&中傷の言葉が並べられていました。
英語が母国語ではない自分にはそれらの言葉がストレートに心に
突き刺さらなかったことは幸運であったと思います。

自分の英語は理解してもらえるかと頭を悩ませ、ヒヤヒヤしながら
書いたその人への返事。その後個人攻撃はなくなりました。

その時、ある人に言われたのです。

Battleになるかと思って心配していたけれど、Megは自分を誇りに
思えるようなことをやって(書いて)のけたわね。

あの時、(誉められて)味をしめたのだと思います。(^◇^;

この時の経験がその後に大いに生かされています。

異国人の○○さん ありがとう

今はとても感謝しています。
本当に感謝しています。
スポンサーサイト



[ 2009/02/14 17:52 ] パピヨン | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: