fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

あと1、2年は大丈夫でしょう

指定の時間ギリギリに病院に着いたら幼馴染(笑)の
アポロ君に会いました。▼o・_・o▼コンニチワン♪

彼は21日に東大病院へ
少なくとも2年前までは家畜病院と呼ばれていたのに今は
【東京大学動物医療センター】な~んておされな呼び名
になっているそうです。

がんばりや!!!


さて、3時になっても、3時半になっても電話は鳴らず
4時になったら電話をしようと考えて、我慢すること十数分
案の定、3時45分に・・・・(^△^;←せっかちやねん

4時半に迎えに来てくださいと言われたので
4時15分に病院へ到着 ←やっぱり せんかちやねん

検査はレントゲン、エコー検査、血液検査

**右の腎臓は殆ど機能していない

**肝臓に腫瘍のようなものがある

以上2点が特に問題だそうでございます。

(1)クッシング症を患っているので、手術をした場合、皮膚が
  くっつきにくい可能性がある。←コレが原因で死亡の危険もあり

(2)4月で15歳になるので麻酔が必要な検査や手術は危険が
  伴う。←気管支虚脱もあるので麻酔から覚める時も危ない

(3)血液検査での腎臓ならびに肝臓の数値は正常


但し、以下の数値が慢性的に高値

ALP 371   (47-254)
WBC 19000 (6000-17000)

とはいえ、どちらも一時にくらべればかなり低くなっております。
ALPはクッシングの治療を始めてから10分の一以下になりました。
WBCは夏にむかって皮膚の状態が悪くなると高くなる傾向にあります。

(1)(2)(3)の理由により月1回の血液検査ならびに腎臓&肝臓の
エコー検査で様子を診て行くことにいたしました。

お薬はクッシング症、気管支虚脱、心臓の3種類のお薬続行。
肝臓の腫瘍の為にアガリクスなどのサプリメントを勧められ
ました。これについては来週もう一度先生とご相談となりました。

先生とのお話の中で、スクは後どのくらい生きられるでしょか
と質問してみました。

(このままならば)あと1,2年は大丈夫でしょう
で、ございました。

アメリカのウエストミンスターとヘルシンキのワールド ドッグ ショウ
でBISを獲ったカービーは15歳を過ぎてもドッグ ショウで活躍して
いました。Healthy Dogとして表彰までされたのです。
彼は18歳で亡くなりました。

そのカービーと近い血統を持つスクウィークが、これだけの病気を
抱えながら18歳まで生きられたら100点満点でございます。

先生の見解(無理やり言わせたんだけど)を良い方向で裏切り
たいと思っております。最後は看取りたい(仕事を辞めて看病する)
ので、その時期が近いと判断された場合は必ず教えてください
とお願いしました。彼女の最後に立ち会えなかったら自分は死んだ
後でも後悔するに違いないからです。

家族は彼女への自分の想いを知っているので
普通の事と受け止めてくれているようです。

会社には去年の春にゆ~てありまする。
上司はスクを迎えにアメリカまで飛行機でぶっとんでいった経緯も
知っているので、好意的でした。ありがたいと思います。

それからクッシング症を患っていたポリー君は一時退院した翌日
に虹の橋を渡ったそうです。クッシング症ではなく、喉にある甲状腺
の近くにできた腫瘍が原因だったそうです。体のあちこちにあった
腫瘍のうち表面にあるものは東大病院で切除しましたが、体の
中にあるものまでは無理だったのですね。
15歳になったばかりでした。

ご冥福を祈ります。

スクは松坂牛の肩肉25gを無塩バターとヨーグルトで炒めたものを
ペロリと平らげ、ノンホモ牛乳に蜂蜜&ヤギミルク入りを飲み干し、
鶏のレバーと大好きなレバーソーセージをお腹に収めて寝ております。

ちょっと食べすぎかもしれません。(笑)

9時から遠隔気功です。
今日の病院での疲れが少しでもとれたらいいなぁ~と
思っています。

レスキューレメディー入りのお水も飲んじょりまふ。(^◇^;

妹殿は

今日は大変だったねぇ~
明日はMegが会社だから、休日だよ。ヾ(・・;)ォィォィ
(*)おつかれいそるぅ~~~ ←なんやねん

と 語りかけていますた。
あんたも おつかれいそるぅ~~~(* ̄▽ ̄*)ノ"

(*)J1 柏レイソルのサポーター(選手も言ったりする)が
  使う言葉。【お疲れ様】ってことなのよっ

「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

スポンサーサイト



[ 2009/01/18 20:31 ] まいにちスクスク | TB(0) | CM(6)
スクちゃん、Megさんお疲れさまでした。
2つの問題が見つかったのですね。
良くない事ではありますが、今回ドッグドックを受けたのは正解だったという事ですね。
治療の方向性も決まっているようですし、悪い方向への変化なく元気な毎日が送れる事を願っています。

ボリー君は東大病院へ行かれることなく旅立ってしまったのですね。
アポロが通院するようになってちょうど半年。
毎週お顔を見ていたので、私の思い入れも深いものになっていました。
お父さんにとても愛されていたでしょうボリー君、今頃は空の上で元気に駆け回っているのかな。

スクちゃん、明日はのんびり休んでね~(*^^*)
[ 2009/01/18 22:48 ] [ 編集 ]
お疲れ様でした
こうやって定期的にきちんと経過を見ていくことで
不安は持っていても、安心して生活できますね
高齢のクッシングさんたちは本当にすごい♪
15歳前後のお仲間たちの頑張りには脱帽です(笑)
今のスクちゃんと同じ15歳前に、乳腺腫瘍の手術を
去年受けたクッシングさんがいますが
思ったよりたくさん切ったので、皮膚を引っ張り縫い合わせ
全身包帯で頑張って、元気に復活して感動しました(笑)
みんなすごいです・・モモは5歳なので、あと10年頑張らないと・・

ボリーちゃんは喉の腫瘍ですか・・残念でしたね
頑張ったお仲間のご冥福をお祈りしたいと思います・・

モモは甲状腺ホルモンを補充しているので
腫瘍も気になります・・喉のあたりの腫れが目立ってきて
ホルモン薬との関連を調べていたところでしたので
ちょっとショックでしたね・・
クッシングだし、色々なことが起こる可能性は覚悟していますが
先の見えない不安とは、ずっと付き合っていかなくてはね(笑)




[ 2009/01/19 00:57 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286ゆっちさん

こにゃにゃわんこ 

> 2つの問題が見つかったのですね。

右の腎臓は毎月エコーで監視していましたが、専門医の
ご意見は「もう機能していない」でした。それならば元気な
左に念をおくらねば・・・(^^;

肝臓はどうやら腫瘍らしいです。
これは初耳だったので

> 良くない事ではありますが、今回ドッグドックを受けたのは正解だったという事ですね。

そ~ゆ~事になりますね!

> 治療の方向性も決まっているようですし、悪い方向への
>変化なく元気な毎日が送れる事を願っています。

はぃ ありがとうございます。
例えこの先の検査結果で急激に悪化したとしても、積極的な
治療方法をとることは少ないと思います。

> ボリー君は東大病院へ行かれることなく旅立ってしまったのですね。

申し訳ないけど、やっぱり・・・って思いました。
食べられない、お水も飲めないと聞いていたので。

> お父さんにとても愛されていたでしょうボリー君、今頃は空の上で
>元気に駆け回っているのかな。

そうですね。*^▽^*

> スクちゃん、明日はのんびり休んでね~(*^^*)

きっと、ブ~ブ~寝てますよ。
自分が居ると落ち着かないみたいだから。(苦笑)

ゆっちさん&アポロ君は21日 がんばるじゃ
[ 2009/01/19 08:11 ] [ 編集 ]
Re: お疲れ様でした
v-286miyuさん

> こうやって定期的にきちんと経過を見ていくことで
> 不安は持っていても、安心して生活できますね

先生から言われました。
定期的に経過を見ているワンコは死が緩やかに訪れるそうです。
例外もあるかとは思いますが。

それにしても、エコー検査で色々発見されているのに血液検査に
異常無しというのは・・・(大汗)←検査機械は大丈夫かっ(~~;
裏を返せば、血液検査で異常な時はヤバイって事なのかも
しれませんね。

> みんなすごいです・・モモは5歳なので、あと10年頑張らないと・・

了解です!
あと10年は頑張ってください。(笑)

> ボリーちゃんは喉の腫瘍ですか・・残念でしたね
> 頑張ったお仲間のご冥福をお祈りしたいと思います・・

ボリーちゃんの事を先生にお聞きした時は(おもわず)
涙がでそうになってやばかったです。

[ 2009/01/19 08:19 ] [ 編集 ]
スクチャンお疲れ様でした。
公園にチャリで行く途中「スクチャン~」と一人と三匹で呼んでます(笑)
「きっとネンネしてるね~」って言いながら、
あのトンネルみたいなところを突っ走ります。

megさんはスクチャンの体調に関して、もちろん非常に(異常に:笑)観察されてる賜物なんでしょうが、「勘」が働いてますよね?
「なにかあるかも」が「なにかあった」ってことになることが多い気がします。

しかし本当に肝臓に異常があるのに血液検査が以上なしって・・・
てことは、血液検査だけじゃダメってことですよね?

うむむ~~~~~~。

[ 2009/01/21 22:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
v-286PIRONOさん

こんにちは!

> 公園にチャリで行く途中「スクチャン~」と一人と三匹で呼んでます(笑)
> 「きっとネンネしてるね~」って言いながら、
> あのトンネルみたいなところを突っ走ります。

そうなんだっ(笑)
大抵寝てますよ。スクも。自分も(^^;
今度寄ってください。
スイスのチョコくらいしかお土産はないけど。

> megさんはスクチャンの体調に関して、もちろん非常に(異常に:笑)観察されてる賜物なんでしょうが、「勘」が働いてますよね?
> 「なにかあるかも」が「なにかあった」ってことになることが多い気がします。

あっ!やっぱり異常だよね。
そう思うよ。本当に(爆)

> しかし本当に肝臓に異常があるのに血液検査が以上なしって・・・
> てことは、血液検査だけじゃダメってことですよね?

腎臓などは血液検査で異常を示す時は○○%機能していない場合
だったかな?←記憶力悪くてごめん
それくらいにならないと数字には現れないそうです。

お年寄りはエコー検査も大事です。
年に1回くらいはドッグ ドッグをお勧めします。
本当にそう実感しました。(><)
[ 2009/01/22 08:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: