fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

(ドッグ ドック)改善されたこと & 注意すべきこと

スクウィークをドッグ ドックの為に病院に預けて待つこと約6時間。

午後4時のお迎えとなりました。

今回の一番の目的はエコー検査
血液検査だけでは(まだ)見えてこない部分をしっかり検査して
頂きたかったからです。
血液検査

ALPの数値は「2119」「2387」と上がっていたのですが、
「1953」と下がって、今日はさらに「1703」まで下がっていました。

***ALPの基準範囲は47-254 ですから、「1703」は極めて高い
数値ですが、これまで3回検査をして、検査のたびに下がっている
のが大変嬉しいです。***

ALTは「119」から下がりはじめてとうとう基準範囲の「71」
まで下がりました。

<<先生のコメント・ここから>>

血液検査ではALPも低下してきています。
電解質のバランスも良好です。

<<先生のコメント・ここまで>>

エコー検査

東大病院で2006年の10月に受けた診断と比較して

肝臓に胆泥がみられたのですが、今回はこれがなかったそうです。

腎臓はサイズは右側が軽度に大きくなっているが(これは誤差の範囲?)
内部構造は良好。左側は腸管が邪魔したらしく見られなかったそうです。

心臓は憎帽弁における逆流がみられず、収縮率や心房に対する負荷
はみられない。憎帽弁は変わらず肥大している。

肝臓の胆泥と心臓は憎帽弁における逆流がみられなくなったのが
改善(?)された点といえるのでしょう。

憎帽弁閉鎖不全症については早期発見早期治療を行うと進行が
ゆるやかになり、延命効果が認められるとのことでしたので今回
はお薬を飲むことにしました。

ENACARD 一日1回 1mg( アンジオテンシン変換酵素阻害剤)

スクウィークの場合は目立った症状のない発症初期とのことです。

レントゲンや心電図などは先生が必要と思われた場合は
検査してくださいとお願いしてありましたが、追加検査は無し。

今回のドッグ ドックは比較的簡単に受けられる血液検査では
発見しにくい病気のチェックが目的でしたので、改善されたこと
と注意すべきことが判明したのは大変良かったと思います。

検査の合間に皮下注射とレーザー治療の処置もして頂き、帰宅して
気功の先生に電話。検査結果をかる~く報告してから、午後7時から
遠隔気功をお願いしました。 検査による肉体的&精神的ストレスの
軽減が目的です。

土曜日は朝風呂に入って頂きます(皮膚の為)
スク!もうひと頑張り!
スポンサーサイト



[ 2008/08/16 04:17 ] まいにちスクスク | TB(0) | CM(4)
検査結果が良いもので安心しました!

アポよりお姉さんのスクちゃんが、元気でいる姿を見ると励まされます。
気功もよい成果が表れているようですね~。
毒になるものではないし、是非試してみる価値がありそうですね!
[ 2008/08/16 12:35 ] [ 編集 ]
v-286ゆっちさん

お陰様でぇ~~~~

どうして血液検査の数値が改善されつつあるのか
謎でございますが、とにかく今やっていることを全て
継続使用と思っています。

これからサッカーへ行ってきま~~す。
(スクのお許しがでたから 笑)
[ 2008/08/16 14:38 ] [ 編集 ]
スクチャン、改善している点が多くてよかったですね!
安心しましたよ。
メグさんがサッカーに行くくらいだもんね。

てか、今どしゃぶりなんですけど、どうなってるんだろう。。。

ドッグドック、やっぱりとりあえずフランには受けてもらおうかな。


[ 2008/08/16 21:22 ] [ 編集 ]
v-286ぴろのさん

どしゃぶりだった9時頃はもう少しで試合終了。
そして柏駅までの徒歩20分の間が土砂降り。
水を抜いたプールを歩いている感覚でした。

夏でよかったかもぉ~笑

レントゲンは階段落ちした時に撮っているから今回は
お願いしませんでしたが、レントゲンでわかる異変もある
と思うんです。だから半年後くらいのドッグ ドックの時は
もれなくお願いしようと考えています。

尿検査と便検査も一緒にしたかったんだけど、採取できず。

10歳過ぎたら年1回くらいはドッグ ドックやっておいたほうが
いいかも。だって人間の1年はワンコの4年だから。

スクはば~ちゃんだから半年に1回。
ボーナスがでたときにやろう!!(笑)←覚書みたいなものかも
[ 2008/08/17 07:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: