fc2ブログ

続・不思議の国のスクウィーク

アメリカ生まれのパピヨン、スクウイーク(虹の橋4丁目在住)とヒラリー(2012年6月21日来日)、柏レイソルにはまっているMegの不思議な冒険の世界へようこそ!

サプリメント飲んでまっか?(笑)

ビッグ ウッドさんの相談室からお返事がメールで送られてきました。

被毛検査による診断と食事療法食についてですが、クッシング症や
気管支虚脱のお薬を飲んでいるので、その影響で検査が正しく
行われるかがまず疑問だそうです。

どちらのお薬も止めるつもりはありません。
特にクッシング症は。

お薬を飲みつつ解毒する方向でできないものかとも思いますが、
関節のための「なんこつ元気」を勧められました。
自信作だそうですが、もう食べてまふ。(^◇^;

筋肉をつけるサプリメント

クッシング症は筋肉の低下が懸念されるので良いと思います。
でも、食べにくい・・・・というよりスクは多分食べない。(~△~;
液体で少し甘みがあるとスポイトで口に流し込めるので良いのですがぁ~

それから「元気な酵素」

これは非常に良いでございます。
落とし物の臭いが激減したのは腸内バランスが良くなった事ですし、
消化吸収を助けてくれるはず。

という事で、今回は療法食をあきらめてサプリメントで頑張ります。

皮膚のマラセチア注意報が発令して、1週間抗生物質を飲んだものの
一進一退だったので獣医さんと相談して5日間ほど与えておりません。

状況は与えている時と変化はありません。
悪くなってもおりません。

天然の抗生物質といわれるプロポリスを替わりに飲ませています。
ちょっと甘いのよ。←なめてみた(笑)

相談室からも「解毒」するように勧められました。
ビック ウッドさんのサプリメントはカプセルなのでスクに飲ませるのは
無理があります。

やはりコモンジュニパー(腎臓・肝臓用)かな?
液体で飲ませやすいし、グリセリンが入っているので甘味ですし。

よっしゃ!注文しよう!そうしよう!*^◇^* ←買い物(スク様用限定)が好き
スポンサーサイト



[ 2008/06/19 08:52 ] まいにちスクスク | TB(0) | CM(4)
Megさん

皮膚科の専門医の先生でよい先生いますか?
ノエがやっぱりシャンプーでも改善しないので(まだ三回しかしてないけど)、ちゃんと診てもらいたいと思っています。
掛かりつけの地元先生は、どこでも診断書書くよって言ってくれてるのと、ちょっと忘れたんですけど、診断のためになんとかって機関だったか病院も紹介しますとは言われたのですが。

とにかく赤く痛々しい箇所が減らず、毛も本当に少なくなってしまっているんです。伸びないし、パサパサだし。

フランとミエルは「梳こうか?」っていうくらいもこもこなのに、なんか可哀想で。

本人まるで元気で「はげで悪いか」って顔してるんですけどね・・・
[ 2008/06/20 09:25 ] [ 編集 ]
v-286pironoさん

スクは皮膚のトラブルを抱えているのに
何故か皮膚科の先生には診て頂いたことが
ありません。お役に立てなくて申し訳ない。

皮膚は体のゴミ捨て場と呼ばれていて、腎臓で有害な物質を
排出できないとそれが皮膚に顕著に現れる場合もあるそうです。

慢性の病気を抱えていたり、有害物質だったり、
ワクチンの影響だったり、ストレスも!

スクは患部の組織を培養して「マラセチア」
であること解りました。

ノエル君の病名はわかっていますか?

スクの場合は多分他の子より皮膚が弱いのだと
思います。アレルギー反応もあるし。
だから免疫向上!

5年かかったけど、まず体のコートが伸びて、
耳の飾り毛が伸びて・・・・すだれみたいだったのに
フサフサになりました。

ノエル君に当てはまるかは解りませんけれど。

もし興味があったら、ホリスティック医療の本
を一読されることをお勧めします。


[ 2008/06/20 21:32 ] [ 編集 ]
meg-san
ありがとうございます。
今日もう一度病院に行ったら、シャンプーの頻度が少ないっていわれました。
汚れが少しでも浮いてきたらすぐに洗ってと。
確かに洗うととても綺麗になるので、三日くらいで出てきてもすぐに洗うようにしてみます。
血液検査しても、ノンは特に異常がないのでとりあえずもう少しシャンプーを続けてみます。
これで効果がなかったら、皮膚の組織検査をしてもらうようにします。
長くかかるのは覚悟の上で・・・・
[ 2008/06/21 23:07 ] [ 編集 ]
v-286ぴろのさん

皮膚のトラブルは原因を特定するのが難しいので
治らないと転院して転院して、結局その繰り返しになってしまうと
書かれていた本を読んだことがあります。

転院すると検査も最初からだからワンコの負担も大きくなる。

スクは鍼も漢方薬もお薬も飲んだし、塗り薬は
自分であれこれ試して使っていた「ティトリー テンクチャー」
というのがマラセチアには良かったみたいです。コレを塗って
いたから酷くならなかったって某獣医さんに言われますた。

泣きながら塗ったのも今は想い出だぁ~!(笑)

絶対治す

という気持ちがあれば好転します。

湿度と気温が高くなって皮膚の状態は悪く
なったけれど、酷かった頃と比べれば随分
良いです。

これからは加齢による免疫低下と追いかけっこ。
頑張るよ。

ぴろのさんも頑張るべぇ~~~
[ 2008/06/22 01:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うちの子記念日
天使記念日
いくつになったの
ヒラリーは2009年4月26日丑年生まれのわんこ
プロフィール

Meg &  Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)

Author:Meg & Am. Ch. Loteki Good For Her (aka Squeak)
パピヨンといえばアメリカ・アイオア州の「ロティキ犬舎」
アニメといえば「海のトリトン」
Jリーグといえば「柏レイソル」
でございます。
ありがとうございます。(o^∇^o)ノ

スクウィークが日本に来たのは1996年。

クッシング症(11歳の時に発病)気管支虚脱 後ろ足の麻痺
(鍼灸治療で完治)右後ろ足のパテラの脱臼 (後天的な理由)
変形性脊髄症 心臓肥大 アレルギー性皮膚炎(ハウスダストマイトに強い反応を示す)マラセチア(ホメオパシーとUMO・ケイ素で完治)右の腎臓は機能せず 肝臓にも影あり 再発率50%の悪性の癌まで切除した獣医さんもびっくり(@@;の病歴の持ち主でした。

2009年3月から西洋医学(主治医)とホリスティック(鍼灸とホメオパシー)の両輪で治療をしました。また病院へ行くストレスで後ろ足の状態が悪くなってしまう為、通院による検査と治療は主治医と相談のうえ最低限としておりました。

2011年 アメリカの独立記念日(7月4日)に虹の橋を渡って行きました。

17才、2ヶ月、23日でした。

スクウィークの【最後の奇跡の物語】はこちらからど~ぞ

http://tritonofthesea.blog31.fc2.com/blog-entry-2164.html

(ドラッグしてから検索を押していただくと記事に飛ぶと思います)

スクウィークに心から沢山のありがとうを贈ります。これからはヒラリーと歩んでゆきますので見守っていてください。
Hillary G CH
Am. G. Ch. Loteki Down The Garden Path (aka Hillary)


「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak@虹の橋4丁目 & Hillary@6月21日来日

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ
にほんブログ村

月別アーカイブ
検索ぷらす
ブロとも申請フォーム
マウスについてくる犬の足跡


現在の閲覧者数: