帰りの電車の中で頭の中をグルグル回っていた歌詞
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければあっ!まだあたちは全然駄目になりそうにはなっておりませんので。
念のため。うひょっ!^◇^;v ←憎らしいくらいに元気 ←柏餅をたらふく食った(*)
(*)食ったのは日曜日だから怒らないでねぇ~ は~と

近所の商店街で売っている「柏餅」「豆大福」「あん団子」
かなり美味い!!!*^◇^*
久しぶりに一人で歩くレイソル ロード
歩きながらこれって何処かで見たような光景・・・・
そうだ!2005年!
日立台に通いだした頃の光景に似ている。
友人や知人もいなかったらから一人で応援して一人で
歩いていた帰り道。得点できても、追いつかれたり、結局
勝ち越されて負けたり、ため息つきながら歩いたっけ。
食欲がなくなって、妹殿に「レイソルが勝ってくれないと
ご飯が食べられないね・・・・」って言われたのよ。
そんでもって、今の自分があの頃と同じ状況かと言えば、
しっかり食べて、グーグー寝ますた。
我ながらたくましくなったでございますよ。
試合後の挨拶をパスしてバックスタンドに挨拶に歩き出して
しまった祐三さん。途中で気がついて戻って行きました。
ALの上のほうからブ~イングが聞こえてような気がした
のですが、あれは空耳だったのかな・・・・・
立ち上がって拍手をして、ゴール裏の様子を確認(苦笑)
してから席を立ちました。
選手交代が全て怪我だったなんてね。
サポミで台所事情が良いとは言えないってゆ~てたのに
さらに怪我人。
歩きながら気がついた。
あの時と似たような成績なのかもしれないけれど、そうだ!
まず、サポーターが違うんだ。
スタジアムの階段を降りる直線に振り返ったらメインも拍手だった。
バック スタンドからも飛んでいた選手への声援。
試合前のサポミでは大谷選手が現れてお立ち台でトラメガを
片手にお言葉を述べられました。その彼を取り囲むように跪いて
両手を挙げてお祈りするような動作を繰り返すコア サポの皆さん。
大谷選手も笑っていたけれど、彼もまた「まだ復帰できない大谷です」
と笑わせて(?)くれました。サポミのときに通りすがりの選手を
捕まえて毎回(?)お言葉を頂くことにするそうですが、勝てない時に
サポの指揮を高めるためにコア サポの皆さんも色々考えておられる
ようで、ございます。
スカパーで監督のインタビューを聞き、選手の皆さんのコメントを
読ませて頂きました。
すげ~の選手の言葉が印象的でした。まだ混乱中なんだね。(@@;
皆ですることを【変える】というのは自分が想像していたのより
大変なんだと了解でございます。
公に出される選手のコメントに勿論嘘はないのだろうけれど、
サポミに出ると、ちょっとだけ(だけどね)本音の部分を耳に
する事ができる場合もあります。
電車の中で頭でグルグル回っていた歌詞
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ怪我人が多いと「野戦病院」という表現を使うらしいです。
長いシーズン色々あるから、最初に全部来ちゃったら後は
良いことだらけに違いありません。
毎年、毎年、毎年、何かを乗り越えて強くなるでございます。
それが「経験を積む」という事。

きっと一番の目標をクリアーする為に今があるんだよ。
解っているよね!祐三さん!←珍しくおでこが見える
試合中に相手の選手にご自慢の鼻をバシッ!とやられた祐三さん。
こら!祐三さんの鼻に何するんじゃ!!
(/=`◇´)/≪ギャォオオオオオオオオオオオオオオオ!! ←お怒り(^^;
もう鼻骨骨折は完治なのでせうか?(謎)

試合前の練習の時の「まめまめ祐三」
結構上手くとれた!←ご満悦ぅ~~~

大津君の怪我でスクランブル発進だったヤナギ
精神面に難ありとは聞いておりましたが、それが
ちょっと出ちゃったかな。頑張れ!!!

その大津君が相手選手と競り合って頭を強打した後の
シーン。大丈夫なのだと安心していたのですが、救急車で
運ばれたそうです。20日のU-22日本代表候補合宿は
大丈夫なのかなぁ~(;;)
名古屋の選手も大事に至りませんように。

高橋監督が得点感覚があるので使いたかったと
ゆ~ておりました工藤選手。デビューは果たせず。

スカパーで見たら、太田君は松葉杖
右足がガチカチに固定されていました。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

土曜日のゴール裏

土曜日の円陣

土曜日の練習風景
そんな訳で(←どんなわけなんだかっ)清水戦はスカパーで応援しまっす!
