ゴール裏で並んでいるお兄様方を発見。お顔をぴかちゅうのように
真っ赤にしながら宴会ちゅうでございました。毎度お疲れ様です。
そのままお並びの皆様の横を通り過ぎて短冊探検隊は目的地に
到着。こじんまりとした笹が3本。手前から順番に見たのですが、
風が強くて上の方の短冊は読めず、撮れず、手が届かず、の3重苦。
ヤヨイさんが熱心に撮りまくっていましたので、アップしてくれる
と期待しながら、少しだけアップしておきます。
祐三さんにおかれましては、30分も考えたわりには(?)いたって
シンプル。でもシンプル イズ ベストでござりんこ。この願いが
叶えば、それに付随して他の願い(J1復帰とか)も叶うよね。
そ~ゆ~意味で、本当に考えて考えたというのがよ~く理解できました。
乙じゃ!

←祐三さんはなんでも乙 (爆)
でも、署名するのを忘れているようだというのは気が付かなかった
事にしておこう。

将太は暑いのが苦手なのね・・・って解りやすくて、こちらも
シンプル。あまり考えたくないので、とりあえず書いた・・?
でも、暑いと皆大変だから、本当に暑くないといいよねぇ~

レイ君は誰が代筆したのだろうか?

岡しゃん、近いうちに日立台に入れず溢れた人が外で応援するように
なるかもよっ。

たっちゃん萌えぇ~ エクスプレス(TX)には今回も都合で乗らず。
早く戻ってきてね。(;;)

と、ウオッチングしている間にアフラックのテントに「No.1でかだっく」
が到着。ほしぃ~~~!(><)誰もがそう思ったに違いない。

ゲットしました今年のダック様はNO.1だけあって箱入り息子で
ございます。(内緒だけど)ブルー フェチの自分はおもわず「アフラック!」
と叫びたくなるような素敵な箱に惚れ惚れ。

その後七夕飾りでスピードくじに5人で挑戦。1等は32人の選手の
サイン色紙で、なんと!山下選手、南キャプテン、石館選手が当たり
ました。それ以外は「エンブレムトートバックミニ」と「甘栗」
特賞は選手の皆さんの集合写真のパネルだそうです。
ここまでで充実感一杯。
試合があるのを忘れそうになりました。やばっ

アフラックデーなので試合前に選手の皆さんとハイタッチされる
サポさんと「NO. 1でかだっく」がトラックを周りましたが、バック
スタンドのセンターラインから折り返してきたのには笑ったよ。

その「No. 1でかだっく」がゴール裏にご挨拶?

選手の皆さんとハイタッチの為に整列ちゅうのサポの皆様。

ウォーミング アップちゅうの選手の皆様

ちゅんそん きめといてね!

とボールを渡す祐三さん

試合開始前の整列

一番右の紳士はアフラックの社長様(44番)でございます。
この後、始球式をされました。

1点ビハインドで迎えたハーフ タイムに「これで逆転したらドラマチック
だよねぇ~(←ドラマチックが好物)」と同意を求めたのにクールな連れ
は・・・・な反応。(^^; いいけどさっ
ちゅんそんの同点ゴールの後、さらに音量があがったゴール裏の
応援は屋根の影響なのか反響してド 迫力でした。SSはおとなしい
ですが、手拍子はかなりありましたよ。*^◇^*
後半はDFの皆さんが目の前で、祐三さんだけでなく、岡山選手や
落合選手の素晴らしいプレーに興奮して何度かお名前を叫んだ記憶
がかすかにぃ~ (^^; 試合後はゴール裏からコールもありましたね。
横浜FC戦のハイライトはちんそんの素敵が2ゴールは勿論ですが、
あたちの祐三さんの切ったら血が出るた~らたらというくらいにキレキレ
の素晴らしいプレーに勝利インタビューのお立ち台!サポ歴短すぎるので
記憶が少なすぎますが、DFでお立ち台に上がった姿を拝見したのは
去年のぽっぽさんと、もうすぐ柏に家買っちゃうらしい岡山選手に
続き3人目となりました。予想していなかったので、びっくり仰天。
どんなお声なのかドキドキしながら待った第一声。
大変落ち着いた声質でよろしゅうございましたわ。は~と
へへへっ ^◇^; ←アニオタなもんでぇ~~~
アクセントが標準語からすこ~しばかり逸脱している部分があったのが
さらにらぶりぃ~~~

←あほ
そのお姿を撮ることができなかったあたちってお~まぬけ。
祐三さんのお声に聞き惚れてシャッター押すどころじゃなかった
って事にしておいてちょ~だい。あ~~ 残念。

クールダウンちゅうなのに「岡山柏に家買っちゃえ」ゲーフラを
背負っている岡しゃんに「買っちゃえ~~!」と叫んだのはわたくし
でございます。「買ってあげるぅ~~

」と叫んでみたいです。
その岡しゃんがゴール裏の皆さんと「アフラック」のお歌を合唱される
のを見届けてスタジアムを後にしました。帰りは江戸川台まで歩きまして、
お陰様で今日は足が・・・・・(T△T)
早朝公式のトップのお写真を拝見し、クリックしたらちゅんそんの笑顔が
ド迫力で、それを見ていたら嬉し涙ぼろぼろでした。皆で守って、皆で
攻撃!大変良い試合でした。次節はアウエィの札幌、ホームの神戸と
続きます。頑張りましょう。
ハーフタイムに周りをぐるりと見渡したのですが、沢山入っているなぁ~
という印象でした。1万人超えたのですね!(@@;
やっぱり時々サポを心配させるのもいいもんでしょう?
沢山来てくれるから。(笑)
でも、本当にときど~~~きでいいからね。
その辺の「さじかげん」をよろぴく!^▽^;v
7月8日(土) 横浜FC戦 1 - 2 得点:李忠成 x 2