実はアメリカの友人でスクの同胎犬のオーナーでもあった
アルセスさんは動物と話をできる友人を持っています。
そのお家にはパピヨン以外にチャイニーズクレステッドや
もっと大きいワンコも居たりします。
パピヨンはこれまで例外なくスクと同じロティキ犬舎の出身です。
が、ちょっと前にシェルターからレスキューされたパピヨンが
加わりました。
推定7歳以上で、高齢の為貰い手がいなかったそうです。
その子に先住のパピヨン達について聞いたところ
snob 気取り屋さん 鼻の高い人 ←ネイティブの義弟に確認
だと答えたそうです。
スクのこれまでの発言から、彼女も間違いなく snob
と言われちゃうぅ~~~ \(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
・・・・って、申し上げたいのはそれではなくてぇ~
知っている人は知っている、でも、知らない人は全然しらないけど
ロティキ犬舎は世界的に有名なパピヨン犬舎です。
そっちの世界で知らない人(ドッグ ショウに関わっている)は
いないでしょう。世界で最も有名なパピヨン、カービーの出身犬舎
ですから・・・
で・・・・そ~ゆ~犬舎の生まれだということをどうやら
彼らは自覚しているらしぃと推測される。
ということに気が付きました。(@@;
過去の経験から、ワンコにも感情やプライドもあり、人間のそれ
と大差ないのは理解していましたが・・・・・・・
スクは過去に【お婆ちゃんと呼ばないで】【コートは自慢だからカットしないで】
【若い頃は座っていても、歩いていても、立っていれも綺麗だった】発言が
ありましたが、今回もめ~~~いっぱい言ってくれちゃいますた。
来日してドッグ ショウに出していた頃、自分としては言葉に出した自覚は
ないのですが、あれこれ言われたりしました。スクウィークの存在そのものが
無言の「自慢」だったのでしょうけれど、「ふん!」って感じていたんです。←おぃ
(でも、あれこれ言われるだけでなく妨害にもあって、それが嫌で
ドッグ ショウからは離れますた)
それからドッグ ショウを離れたところでも、ちょいとありました。
そのことを
【私の事を自慢し過ぎて、ちょっとヤキモチを妬かれた事もあったけど、
そんな事無視しちゃったわよね~。アレで良かったのよ。
だって私は、素晴らしいパピヨンだったんだもの・・・当たり前よね!】
あぁ~~~ スクちゃん!あたちが声をでかくして言いたかったことを
言ってくれちゃったぁ~~~ (爆)
【みんな片付けた後に、私の写真を2,3枚だけ飾って欲しいの。
どの私もステキだから、選ぶのに迷っちゃうと思うけどね~~。】
・・・・ってぇ~~~ (笑)
という事で、例えば日本では「マダム パピヨン」という最古の
犬舎があります。ここの出身のパピヨンはそ~ゆ~歴史のある犬舎の
出であるという自覚があるのかもしれないってことです。
ドッグショウで活躍しているパピヨンの中には「あたちは一番」と
自覚している子も居るのでしょう。←これは感じたことがあります
な、なんか・・・すごくなぃ?(@@;
聞き耳頭巾を被って歩いたら、動物たちのあんな声やこんな声が
聞こえてきて、それが自分たち人間と同じように、笑いあり、
涙あり、怒りあり、自慢あり、凹みあり・・・・だったりするわけだ。
スクウィークは歯に衣着せぬ物言いをする子で、辛口で、それは
彼女の個性です。自分はそ~ゆ~言い方をされても、メゲナイ
というのか、彼女の言葉だと素直に受け入れる事ができました。
これはお話しを聞いてくださった大井さんに過去にも言われたこと
ですが、スクと自分が友人関係、つまり対等だったからだと
思っています。←プラス 自分の性格の影響もあり
スクは家族だけれど、自分が【ママ】であるという感情は
全くなかったです。だから、彼女に話しかける時に赤ちゃん
言葉を使う事はありませんでした。
スクの事を【彼女】と表現するのもそんな理由だったのだと思います。
それまで手から食べなかった彼女が最後の最後に自分の
手の平からガツガツ食べたことを「パピー」になったみたいと言い、
それができなかったのは【恥ずかしかったのとプライド】だった
からだそうです。彼女のその【プライド】は感じていました。
だから、QOLだけではなく、できる限り自分の力でできるようにさせて
あげたかったのです。
「今度はママになってもいいんじゃなぃ?」と言ったスクウィーク。
「今度は友達じゃなくて赤ちゃんでもいいんじゃなぃ?」と言い返してあげよう。
*************************************************************
アニコミは自分にとっては有意義でした。
自分が直接聞いた言葉ではないので、本当なのぉ~と思うこともありますが、
それは間に入ってくださる方の能力というだけでなく、自分とワンコが
どれだけ深く繋がっているかという事にも大きく左右されるように思います。
ワンコが自分を理解していてくれなければ、それを正しく伝えてはもらえない。
自分がワンコを理解していなければ、伝えてもらった言葉を正しく解釈はできない。
そして、目には見えないものを信じがたいと思われる方には有意義ではない。
また自分はスクの言葉を聞くことが怖いとは全く思っていませんでした。
それよりも、彼女の声を聴くことで少しでも物事が良い方向に転がればいいなぁ~
と期待していました。
そんな自分だから遠慮なくガンガン言ってくれたのかもね。←相性抜群
Thank you soooooooooooo much, Squeak!

これからも時々友人としてご意見を拝聴したいと思っています。
よろぴこぉ~~~ *^◇^*
最後に
スクのお話を聞いてくださった大井様のブログで
スクの旅立ちの紹介をしてくださいました。ありがとうございました。
そちらに遊びに行ったら是非教えてください。
それから大井様が表現するスクの印象「小股の切れ上がったイイ~女」
とは「裾さばきの美しい、すらりとした体つきの小粋な女性」と
解釈するのだそうです。
かもね・・・・笑
「一日一膳」ではなく「一日一回」有効だそうでございます。
クリックしてね は~と by Squeak

にほんブログ村
にほんブログ村